サンライズ出版からのお知らせ

2019年 11月 11日

中日新聞で『長浜ものがたり大賞コレクション2』(編集・発行:同大賞実行委員会)が紹介されました

 
▼長浜の魅力 物語でPR/マンガや小説 入賞作品集を発行
 
 長浜市などでつくる「長浜ものがたり大賞」の実行委員会は、長浜を題材にしたマンガと小説を二〇一八年に募った同大賞の入賞作品集「長浜ものがたり大賞コレクション2」を今秋、発行した。長浜の魅力あふれる二十七の全入賞作品を収録した。
 
 長浜ものがたり大賞は、長浜の自然や文化、歴史などをテーマにした作品を募り、若者や市外の視点から地元の魅力を再発見し、再認識する取り組み。
 
 大賞の募集は一六年に続き二回目。市内外からマンガ部門に二十九点、小説部門に五十四点が寄せられ、マンガ編集者や作家らがストーリーや独創性などを審査した。マンガ部門の審査員には、市と連携・協力協定を結んでいる京都精華大の前学長で漫画家の竹宮恵子さんも加わった。……(中日新聞2019/11/10)
 
▼長浜の魅力をマンガと小説で 「ものがたり大賞」入賞作品集を発行(CHUNICHI Web 2019/11/10
 

 

2019年 11月 08日

長浜観光協会編・発行『長浜盆梅展』が毎日新聞と中日新聞で紹介されました

 
▼華やかな「盆梅」 公式冊子で紹介 観光協が改訂版 長浜 /滋賀
 
 新春の湖北の風物詩「長浜盆梅展」で展示される盆梅などを紹介する公式ガイドブックの改訂版を長浜観光協会が製作した。
 初版は2015年1月に刊行。「不老」や「さざれ岩」「芙蓉峰」といった盆梅展を代表する盆梅などをカラー写真で掲載しているほか、会場の慶雲館(長浜市港町)の歴史や梅の種類などについても分かりやすく説明……(毎日新聞2019/10/20
 
▼新春の風物詩「盆梅展」/ガイドブック 初の改訂版
 
 長浜観光協会は、長浜市港町の慶雲館で毎年開いている新春の風物詩「長浜盆梅展」のガイドブックを改訂し、三日に発売した。同館で販売するほか、JR長浜駅の観光案内所などにも置く予定。(中日新聞2019/11/08)
 

2019年 11月 06日

松本匡代著『石田三成の青春』のイラスト(もとむらえり画)が「三成マンホール九曜紋スタンプラリー」のパンフレットに掲載されました

 
▼三成マンホール九曜紋スタンプラリー
 
2019年11月3日(日)~2020年2月2日(日)
 
石田三成公ゆかりの地を巡ってスタンプを集めよう!!
スタンプ設置ポイントには、付近の「三成マンホール」の設置位置が示されています。探してみよう!!
 
スタンプポイント
長浜市…己高庵、湖北観光情報センター四居家、石田会館
米原市…大原観音寺、成菩提院(円乗寺)
彦根市…佐和山城跡麓(東山観光駐車場)、彦根市観光案内所
 
三成会議は、石田三成の大河ドラマ化を応援しています(三成会議 びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
 

2019年 10月 24日

10/26(土)、27(日)の神保町ブックフェスティバルに出店します

 
10/26(土)、27(日)に東京神田神保町で行われる「神保町ブックフェスティバル」へ出店します。ベストセラー『明智光秀と近江・丹波』の初版本など、滋賀の歴史・文化・自然に関するレア本を特別価格で販売。ご購入の方には滋賀県ゆかりの特製グッズ(数量限定・非売品)をプレゼント!
 
日時:2018年10月26日(土)10時30分~18時、10月27日(日)10時~18時
場所:すずらん通り・さくら通りなど(東京メトロ半蔵門線神保町駅徒歩5分)
主催:神保町ブックフェスティバル実行委員会
 
詳細は下記をご覧ください。
http://jimbou.info/news/book_fes.html
 

2019年 10月 23日

門脇正人著『「朝鮮人街道」をゆく 彦根東高校新聞部による消えた道探し』が中日新聞で紹介されました

 
▼誠信の交わり 隣国への思い(12)
 
「平和の道」たどってみて
 朝鮮人街道を探した愛荘町立歴史文化博物館元館長 門脇正人さん
 
……調査した当時は、朝鮮人街道は通信使が通った道ではなく、道路工事などで労働者として日本に来た朝鮮人が使っていた道だと勘違いしていた人も多かった。本のタイトルを「消えた道探し」としたのは、単に道がなくなっただけでなく、平和の道があったという歴史が植民地支配によって消されたという意味も込めたかったからです。
 

 
 今では地元の自治体も、朝鮮人街道を古道として宣伝するほど知られるようになり、街道の各所には案内表示も設けられていて、誰でもたどれるようになっています。友好への熱い心を持ちながら街道を歩いてみて、両国がちゃんとした付き合いをしていた歴史の事実を冷静に押さえてほしいです。(中日新聞2019/10/23

2019年 10月 09日

成瀬龍夫著『比叡山の僧兵たち 鎮護国家仏教が生んだ武力の正当化』が滋賀報知新聞で紹介されました

 
▼滋賀大学元学長が「僧兵」の起源に迫る
 
……織田信長による比叡山焼き討ちの規模の検証を皮切りに、僧兵の起源から終焉までをたどる。比叡山の山麓に暮らす成瀬氏が地元ならではの視点で歴史を見つめ直し、僧兵が持つ悪僧のイメージをぬぐいさり、中世ヨーロッパの十字軍修道会騎士との比較を試みたほか、延暦寺と三井寺の分裂・抗争の理由、豊臣秀吉による三井寺闕所(けっしょ)の謎、延暦寺の堅田大責(おおぜめ)とその背景など、およそ7年かけて調べたことを一冊にまとめた。……(滋賀報知新聞2019/02/04
 

2019年 10月 04日

『明智光秀と近江・丹波 分国支配から「本能寺の変」へ』と『明智光秀ゆかりの地を歩く』が「戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖」公式パンフで紹介されました

 
福島克彦著『明智光秀と近江・丹波 分国支配から「本能寺の変」へ』とサンライズ出版編『明智光秀ゆかりの地を歩く』(執筆:太田浩司〈長浜市学芸専門監〉、松下浩〈滋賀県教育委員会文化財保護課主幹〉、畑裕子〈作家、『花々の系譜 浅井三姉妹物語』著者〉)が「戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖」公式パンフレットで紹介されました。
 
▼明智光秀の本
 
書籍『明智光秀と近江・丹波分国支配から「本能寺の変」へ』と、広域ガイド『明智光秀ゆかりの地を歩く』。(戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖公式サイト
 

 

2019年 10月 02日

10/6(日)、とりいもと宿場まつりで、佐和山城下町発掘現場見学会と、歴史講演会「朝鮮通信使と鳥居本宿」開催(ともに予約不要、無料)

 
滋賀県文化財保護協会職員による 
▼佐和山城下町発掘現場見学会
 
【時】9時受付 【所】近江鉄道鳥居本駅前
 スタッフが誘導→佐和山城下町(9時半~11時頃予定)
 
 ※参考:9/29現地説明会資料 
 
▼歴史講演会「朝鮮通信使と鳥居本宿」
 
 講師:野田浩子さん
 〈元彦根城博物館学芸員、『朝鮮通信使と彦根 記録に残る井伊家のおもてなし』著者〉
 
【時】12時受付、12時半~13時半
【所】専宗寺(彦根市鳥居本町1725)
 

2019年 10月 01日

新美南吉〈作〉・西條由紀夫〈絵〉『子どものすきな神さま』が中日新聞で紹介されました

 
▼新美南吉絵本大賞 優秀賞の作品 自費出版/東近江の西條さん「子どものすきな神さま」題材/永源寺図書館で13日まで原画展
 
「ごんぎつね」などで知られる童話作家、新美南吉の「子どものすきな神さま」を題材にした絵本を、東近江市甲津畑町の画家、西條由紀夫さんが自費出版した。初めて制作した絵本で、原画などを並べた個展「『ボクの放課後』展 その一」が十三日まで市内の永源寺図書館で開かれている。
……絵本は税別千三百円。東近江市のハイパーブックス八日市店、三洋堂書店八日市店、ショッピングプラザアピアの平和書店で販売している。……(中日新聞2019/10/01)
 

2019年 9月 28日

福島克彦著『明智光秀と近江・丹波 分国支配から「本能寺の変」へ』が京都民報で紹介されました

 
▼歴史解釈の可能性広がる
 
 明智光秀はなぜ織田信長を裏切ったのか。この問いの前提には、両者の立場の違いは大きく、クーデターが成功する余地はなかったという認識があると思われる。しかし、本当にそうだろうか。
 
……分国の国衆など畿内近国の諸勢力は自らを支持するとの目算があったのだろう。とすれば、光秀の挑戦はあながち無謀とはいえまい。光秀を軸に据えることで歴史解釈の可能性が広がることを教えてくれる好著である。(新谷和之・近畿大学特任講師、京都民報2019/09/29)
 

サンライズ出版イベントカレンダー

最近の10件

月別アーカイブ

ページの上部へ