2007年 2月 18日

彦根城が好きなんや!!

昨年の初夏のある日、私はタイトルの言葉を中井均さんから聞いて、実はびっくりした。
『近江の城』に始まり、上平寺城、鎌刃城、敏満寺城……。そして織豊期城郭研究会などでの
ご活躍を知る私にとって、「彦根城が好き」というのは実は衝撃だった。

しかし中井さんは多忙の合間を縫って、「好きなことならスラスラとやれる」と彦根城本の構成案は夏に
作って見せてくださった。そして「彦根城の縄張りのすごいところを初心者に知ってもらえる、安価でハンディな本」というのが、今回の本の要望だった。

お尻を叩くのが仕事と思っていた私にとって、中井さんの彦根城に対する思い入れを察知し、当初は32頁位の本の構成だったが、もう少し説明が欲しいと台割案を作り、追加原稿をお願いしてしまった。

ところが遅れることなく、お正月休みを返上して書いてくださった原稿、それはこれまでこういう視点で作られたことのない、まさに彦根城を極める本だった。

pkiwame180.jpg

『彦根城を極める』

彦根城の凄いところは、毎日のように眺めている天守ではなく、その縄張りにある。
そうか、近世城郭の原点とも言える彦根城はその遺構がまさしく見られる城なのです。

本の発刊記念講演会に参加された方は、本とともに講演を聞かれて、なるほどと納得されたことであろう。

打ち合わせの話の折り、小学生のときからお城大好き少年だった中井さんが初めて彦根城を
訪れたのは、中学3年の冬だったと聞いた。そのときに買った彦根城の入山券は今も残しておられ、
今月24日まで開催の「中井均お城グッズコレクション展」(キャッスルいと~ギャラリー)に展示させていただくことになった。

権力の証としての天守ではなく、その防備をしっかりかためた彦根城の内郭を
知り、その遺構の片鱗を是非この本片手にチェックしていただきたい。

最後に風邪で体調不良のところを、雨の見学会も続行していただいた中井さんに
御礼申し上げます。

2007年 2月 4日

ネコの手、ひこにゃんの手

忙しいとき「ネコの手も借りたい」というが、ひこにゃんには手を借りるのではなく
実は手がかかる……。いえいえ、これは決して悪い意味ではなくて、ひこにゃんの
人気のバロメーターチェックをし続けているという私が忙しいだけなのです。

MIXIのひこにゃんコミュは既に1200名を突破し、日記に足跡をつけに行けば、
なんと県外メンバーの多いことか。

大学の美術の授業でたとえにされたのが、ひこにゃんのイラストだったという情報も
見つけてしまったり、ちょっと大変なことになっています。

まあ、私のできることと言えば、彦根のことをひとりでも多くの方に知っていただき、
そして彦根城築城400年祭にひとりでも多くの方に来ていただくことが、一市民としての
努めかと思い、『ひこねのよいにゃんこのおはなし』をはじめ、
ご注文いただいた本を送るときには必ずイベントパンフレットを入れています。
すると、多くの方から「お祭りに行きますね」という返事が来たりして……。

そうか、お祭りは「ひこにゃんの手」をしっかり借りているんでしたね。

2007年 1月 30日

『彦根城を極める』

仕事の関係で時折、彦根城博物館へ行く城内で、
「変わったところに石垣があるのね」と思っていたら、
実はこれが登り石垣というのだった。

このことを知ったのは、たぶん今年の4月に発行できるであろう
『近江 佐和山城・彦根城』の原稿を受け取ったときだった。

さて、その前に2月17日に発行するのが、
『彦根城を極める』だ。

kiwame180.jpg

おなじみ中井均さんが、中学校のときからずっと好きだという
彦根城の縄張について、手軽に持ち歩いて城内を回って欲しいと
いう思いで書かれた本。

この本には前述の登り石垣や竪堀のことはもちろん、
慶長期に築かれた石垣、江戸時代中頃に築かれた石垣の違い、
というように、どこがポイントか、見どころはなにかを
カラー写真とともに、解説されている。

出版を記念して、講演会もあるので、ご興味のある方は
こちらをご覧ください。

2007年 1月 23日

新しいシールが出来ました

H005-aka400.JPG H006-mido400.JPG

25日から30日まで日本橋高島屋で開催される「大近江展」に間に合うようにと、
新しいシールをつくりました。
前回は、ひこにゃん3ポーズでしたが、今回のはバラエティでしょ。

そうです。絵本に登場するにゃんことおとのさま、そしてお供がいます。

ちょっと小さいけど、よく見ると………
アリャリャ、見慣れぬにゃんこ、みーつけた!!

わかるかな!
まずは、おとのさまに手を引かれて、不安げなにゃんこ。
それと絵本を満足げに読んでるにゃんこがいますよ。
あっ、お供がおとのさまの後ろにいるのも、絵本にはなかったなあ。

オンラインショップと彦根での販売は2月1日からです。

2007年 1月 18日

アマゾンの不思議

アマゾンはあらゆる本が買えるシステムを構築しているのだと思う。
だから、私の会社のように小さくても、本が掲載される。
ところが、その情報が掲載されるのはたいてい発行1カ月後だ。

ところが最新刊『ひこねのにゃんこのおはなし』は結構早く出た。
出来上がって約2週間後というのは異例。

ここ数日「予約受付中」だった。

そして昨日は一転して、「在庫切れ」。

これを見た営業のYはびっくりしていた。

この仕組みをすでに経験している私は悠々自適。

実はある新刊本のときもそうだったのだが、
「予約受付中」から「在庫切れ」になって、
「在庫あり」と変わるようになっているのだ。

だから、アマゾンで本の注文をされた方はご心配なく。
そろそろ、入荷するはずですよ。

2007年 1月 9日

ひこにゃんベスト

vestIMG0001.jpg

テヘヘ……。
ちょっとおヘチャになってしまいましたが、
でも、一応ひこにゃんベストです。

昨年の11月だったと思うのですが、ひこにゃんの作者の
叔父さんに「私、ベスト作りますね」と言ってたので、
その約束を果たさねばと、冬休み?の宿題を片付けました。

ちなみにこの絵は、『ひこねのよいにゃんこのおはなし』
最終頁で、彦根城の天守の屋根で、
短い足を組んで、のんびり鼻歌唄っているひこにゃんを
お借りしました。

そして、町でこのベストを着ているおばさんを見かけたら、
それは「おせん」です。

2007年 1月 8日

ひこにゃんケーキ

cakeIMG0001.jpg
ひこにゃんグッズの新商品で~す……というのはウソ。
市販のスポンジケーキに生クリームをホイップして、
作った半手づくり簡単ケーキです。
スポンジの真ん中にはドライフルーツをウイスキーで浸したものと
缶詰フルーツを挟みました。

で、肝心のひこにゃんはというと、
絵本のひとコマを拡大コピーして切り抜きした紙をケーキの上に載せて
ココアパウダーを茶漉しでふりかけました。

顔の部分はここだけを切り抜いた紙を乗せてフリフリ…。

ブルーベリーを周囲に置いていたので、そこにお箸をわたして
切り抜き紙を置くことができました。

なんとなく「ひこにゃん」ってわかりますよね。

さあて、この辺でひこにゃんと遊ぶのは辞めて
お仕事に精をだすことにします。

2006年 12月 27日

ひこにゃん絵本できました

予定より1日早く製本所から本が届きました。
『ひこねのよいにゃんこのおはなし』

sinkanIMG0001.jpg
ひこにゃんは元々どこに住んでいたのか。
どうしてひこにゃんはカブトをつけているのか。
ひこにゃんがどうしてひこにゃんと言われるようになったのか。

こんなひこにゃん誕生のおはなしが絵本になりました。

ネットでご注文いただいた方は、まさに北海道から九州まで。
どうやら、「ひこにゃん一目ぼれ症候群」にかかってしまった方が
多い模様。

27日中にご予約いただいた方には、オリジナルシールを
プレゼントというわけで、夜にもまた注文が入ってきました。

さあて、また明日はお掃除の前に、Aちゃんと一緒に
発送作業をしましょ。

で、お掃除が終わったら、忘年会。

「福を招いてくれるひこにゃん」
来年もどうかよろしくお願いいたします。

2006年 12月 6日

食べる気があればなんでもできる

家に帰ったら、台所に竹の蒸し器が出ていました。
「あれっ。冷凍のぶたまんを蒸したの?」

実は、冷凍保存していた草もちを網で焼いたのが
しばらくしたら固くなったからと、蒸し器で蒸したそうです。

敏子さん、いつも手が動かないとか、包丁が持てないとか
おっしゃってますけど、食べようと思えばなんでもできるのですね。

でも、電子レンジでチンより、ずっと美味しく出来上がっていたと
思いますよ。

私たちが会社で仕事をしているあいだに、自分でいろいろ
楽しんでいるのですね。

そんな発見ができる日々、本当にありがたいことです。

2006年 11月 21日

りんごジュース

ringoIMG0001.jpg

小さい頃、病気になると、よく母が作ってくれた。
病気で熱が出るのはしんどかったが、
りんごジュースが飲めるというのは何か特別のごちそうのようで
とてもうれしかった。

日曜日にマキノピックランドで買った、キズもののりんごで
りんごジュースを作り、夕食後、母と飲んだ。

昔、母に作ってもらったあの味がよみがえってきた。

やっぱり瓶入りよりも、おいしいね。
絞りたてだもの。

最近の記事

カテゴリー

ページの上部へ