2012年 10月 3日

10/13[土]『湖猫、波を奔る』13:00~サイン会&イラスト原画展@ビバシティ彦根

 
『偉大なる、しゅららぼん』『トリガール!』『青春ぱんだバンド』、そして、いま話題の琵琶湖小説の傑作『湖猫、波を奔る』(うみねこ、なみをはしる)。
 
琵琶湖の神の島・竹生島に一匹の黒猫が上陸した。大津の笛吹き少女、彦根の穴掘り少年、長浜の観光課職員が集った日、島に異変が!
 
話題の小説の著者らを彦根に招き、待望のサイン会&イラスト原画展の開催が実現します。
 

 
 日 時  10/13日[土]13:00~16:00
 
 場 所  ビバシティ彦根1Fセンターモール
        彦根市竹鼻町43-1(JR南彦根駅から徒歩5分)
 
 問合先  サンライズ出版 TEL 0749-22-0627
 
 
▼先生方のプロフィール

著者 弟子吉治郎 でし・きちじろう
 米原市出身。テレビ番組ディレクター、作曲家、音楽プロデューサー。 「燃えよドラゴンズ!」仕掛人。上岡龍太郎氏との共著多数 
挿絵 松本結樹 まつもと・ゆき
 大津市在住。成安造形大学在学中に「雷が鳴ると」でマンガ家デビュー。2012年卒業後も精力的に制作を続ける期待の大型新人
 
Facebook始めました

2012年 9月 22日

旧豊郷小学校が有形登録文化財に!!

滋賀県犬上郡豊郷町にあるヴォーリズの設計、
建設資金は近江商人・古川鉄治郎が寄付し、
現在は「けいおん」の聖地である校舎、それが旧豊郷小学校です。 
豊郷小学校についての本が2冊ございます。
『豊郷小学校は今』 
『あったかいね永遠の学び舎』 
ご興味のある方は是非お読みください。
 

2012年 9月 11日

とりいもと宿場まつりは9月30日です

JR彦根駅から近江鉄道で1駅目、米原駅からだと
2駅目というとても便利な町。
かつては佐和山城の城下町、そして江戸時代は
中山道鳥居本宿として賑わったところ。
街道筋はコンビニも飲食店もないけれど、
この日は「三成汁」、「シカカレー」、
「仏生寺みそ」、「とりヰもち」などを販売
するお店やフリーマーケットも出店します。
また、講演会、手作り体験、古い民家の公開、
よさこいソーランなどイベントも盛りだくさんです。

と き 2012年9月30日(日)10時~16時
ところ 中山道鳥居本宿街道沿い(近江鉄道鳥居本駅すぐ)

詳細はコチラのチラシをご覧ください。
 
なお、特別講演会「自然満喫楽しい田舎暮らし」
専宗寺の本堂で13時30分から開催。
参加料は無料です。

2012年 9月 5日

長浜市で「湖北の観音」特別展が2会場で開催

奈良、平安時代から江戸時代まで、湖北の観音様たちが
地域のお堂から長浜城と高月に勢揃いされる、特別展です。
共通図録は当社でも発売いたします。
  
【長浜会場】
信仰文化の底流をさぐる 
 と き 2012年9月7日(金)~10月14日(日)
 ところ 長浜市長浜城歴史博物館 
  

【高月会場】
観音のホトケたち 
 と き 2012年9月12日(水)~10月21日(日)
 ところ 高月観音の里歴史民俗資料館

2012年 8月 29日

『三重の山城ベスト50を歩く』出版記念講演会

2年ぶりの「山城ベスト50」発刊に併せ、
今回の本の執筆者の方々による講演会が開催されます。
場所は伊賀上野城内にある「お城会館」。 
是非多数のご参加をお待ちしております。 
  
  「三重の山城」講演会 
と き 平成24年9月23日(日) 午後1時30分~
               (開場午後1時) 
ところ お城会館(上野公園内・旧市民会館)
     伊賀市上野丸之内114 
演 題 伊賀の城   福井 健二 
    北伊勢の城  伊藤 徳也 
    中伊勢の城  竹田 憲治 
    パネラーによる質疑応答等 
参加料 無料・直接会場へお越しください
問合先 伊賀上野城 TEL0595-21-3148 
主催/伊賀中世城館調査会 
後援/三重県教育委員会・(公財)伊賀文化産業協会 

2012年 8月 9日

びわ湖検定、開催!

今年もやってきました!

びわ湖検定!
 

第5回びわ湖検定

試験日:2012年12月2日(日)

申込期間:2012年8月8日(水)~10月15日(月)
 

最大20%加点されるスタンプラリーも開催中です!

夏休みに是非、各施設を巡ってみてください。
 

実施案内・受験申込書は下記書店で配布中です。

第5回びわ湖検定申込書 設置店一覧 (※8月9日現在)
 
 

★関連書籍はコチラ↓

びわ湖検定公式問題解説集

続びわ湖検定公式問題解説集

第1回びわ湖検定問題と解答

第2回びわ湖検定 問題と解答

第3回びわ湖検定 問題と解答

第4回びわ湖検定 問題と解答

2012年 7月 26日

夏休み、見逃せない展覧会

夏、真っ盛り!!

連日の猛暑から逃れるために、涼しい博物館へ行くというのは如何ですか?

そこで注目の2つの展覧会をご紹介します。  
  

生誕450年記念展 加藤清正
と き 平成24年7月20日(金)~9月2日(日)
ところ 熊本県立美術館

1588年肥後熊本の城主となった加藤清正。清正は熊本では、
絶大な人気を誇り、神として崇められてきたといいます。
展覧会では、清正が退治した「虎の頭蓋骨」も展示されているそうです。

会期中、会場で『熊本城を極める』を販売していただいております。  

  
  
二条城展 
と き 平成24年7月28日(土)~9月23日(日)
ところ 江戸東京博物館 

二条城では現在建物の修理が行われていますが、
この機会に障壁画が30面、お江戸で初公開という展覧会。
絢爛豪華な江戸時代の雅を堪能できます。
二条城展公式ツイッター「まっかた将軍」(松鷹図屏風がモデル)
も始まっています。
会期中、会場では『二条城を極める』を始め、
極めるシリーズ4冊を販売していただきます。 

  

2012年 7月 23日

西山文庫ニュースレターに書評が掲載されました。

 西山文庫(NPO法人西山夘三記念すまい・まちづくり文庫)の会員向けニュースレター2012年夏号で、弊社の新刊・山﨑古都子御著『脱・住宅短命社会―住居管理と中古住宅市場の課題』が紹介されました。
 三村浩史京都大学名誉教授(文庫初代運営委員長)による評は、「人々が住むことで住環境の価値が高まり、その成果が次の住み手たちに継承=住み継がれていく状況、脱・短命から長寿住宅の未来に向けて、本書は住居論・住居管理論からするビッグな仮説を提起している。」と結ばれています。

2012年 7月 13日

鉄砲鍛冶、国友一貫斎をご存知ですか?

7月16日より京都新聞で作家の山本兼一さんの連載小説「夢をまことに」がスタートします。 

主人公は国友村(現在の長浜市)に生まれた鉄砲鍛冶、国友一貫斎(1778~1840)。 

安泰の世で火縄銃の需要が減っていくだろうと予想した一貫斎は鉄砲以外に活路を求め、結果ランプや飛行機の構想、自作の望遠鏡で日本初の天体観測に成功するなど科学者として活躍しました。 

発明家というと平賀源内が頭に浮かびますが、地元長浜にも豊かな才能を持つ発明家がいたのです! 

連載がもっと面白くなる関連書2冊を紹介します! 

画像をクリックで書籍紹介ページに移ります。  

 

江戸時代の科学技術 長浜市長浜城歴史博物館 編

国友鉄砲の歴史  湯次 行孝 著 

edokagaku.jpg kunitomo.jpg

  

2012年 5月 2日

カワウ繁殖地の観察会とシンポジウム開催!

 弊社後援の下記シンポジウムが開催されます。
 カワウをすぐそばから観察する現地研修会はまだ受け付けております。奮ってご参加ください。
■第4回びわ湖の森の生き物シンポジウム
[開催日時]2012年5月27日(日)
[テーマ]野生鳥獣と人が共生する森づくり
【午前の部】現地研修会 9:30~11:30
伊崎半島におけるカワウと人が共生する森づくり
[見学地] 近江八幡市伊崎半島(伊崎国有林)
[集合] 9:30 小田ヶ浜駐車場
[定員] 30名
[参加費] 500円(保険料、資料代等)
[服装等] ハイキングができる服装・靴、雨具、双眼鏡(あれば)、筆記用具
[参加方法] ファックス、電子メールで、下記までお申し込みください。
希望者が定員を超えた場合は抽選となります。
びわ湖の森の生き物研究会事務局(サンライズ出版内)
          担当:岸田
 FAX 0749-23-7720 
 E-mail:info@sunrise-pub.co.jp
[応募締切] 5月18日(金)

【午後の部】シンポジウム
[会場] アクティ近江八幡(近江八幡市勤労者福祉センター)
 滋賀県近江八幡市鷹飼町南4-4-5
 TEL0748-38-0758
[定員] 300名
[参加費] 無料(事前申込不要)
Ⅰ 講演&話題提供
「森によって異なるカワウと人とのさまざまな『共生』」
亀田佳代子(びわ湖の森の生き物研究会)
話題提供  
「人の関与と野生動物」高橋 春成
「ヒトからの人圧による野生動物との共生」寺本 憲之
「シカの食害がもたらす生物多様性の破壊」青木 繁
(以上、びわ湖の森の生き物研究会)
「伊崎半島(伊崎国有林)におけるカワウ被害と森林管理」
倉石 博(林野庁滋賀県森林管理署)
Ⅱ パネルディスカッション
“びわ湖の森”を元気にするための意見交換および提言
パネリスト 倉石 博、亀田 佳代子、高橋 春成
      寺本 憲之、青木 繁
コーディネーター 山﨑 亨
[主催]びわ湖の森の生き物研究会
[後援]林野庁近畿中国森林管理局滋賀森林管理署、滋賀県、近江八幡市、㈳滋賀県獣医師会、巨木と水源の郷をまもる会、サンライズ出版

ページの上部へ