2013年 12月 27日

2013年下半期の刊行本と近刊案内(図書目録に代わって)

 
2013年の業務が終わろうとしています。
本日が仕事納めとして、似た境遇におられる方々は多いでしょうね。
うちも実質今日でお終いで、明日は大掃除と年末仕事の最終チェックなど。
 
例年なら、今ごろは読者の皆さまへの年始のご挨拶も兼ねての
図書目録の発送を終え、ホッとしている頃です。
が、今年はありません。
2007年から2013年まで、年2回1月と7月に「上期」「下期」として発行し読者の皆さまにお配りしてきましたが、
再度、年1回の頻度に戻すことになりました。
また、今回、2014年4月より消費税増額が決定したことにより、図書目録での書籍の価格表示にも関わってきますので、発行時期を4月以降に見送ることにしました。
 
お正月に、2013年7月以降に出た新刊情報を確実にお届けすることが出来ず残念です。
代わりに、当HPをチェックしていただけると、トップページにて随時更新していますので新しい情報をご覧いただけます。

ここで、せっかくですので2013年下半期に上辞しました書籍を出版年月順にご紹介いたします。
◎書名をクリックしていただくと詳細ページをご覧になれます。

 
山仲良隆 著 『リサイクル・ ペーパー・アート入門』
 
長浜市長浜城歴史博物館 編 『秀吉に備えよ!!~羽柴秀吉の中国攻め~』
 
岡本光夫 著 『夢のまくら』
 
平居一郎 著 『とどろき狐』
 
びわ湖検定実行委員会 編 『第5回びわ湖検定 問題と解答』
 
滋賀県 県政史料室 編 『公文書でたどる近代滋賀のあゆみ』
 
長浜市長浜城歴史博物館 編 『顕如・教如と一向一揆』
 
自費出版ネットワーク 企画 『自費出版年鑑2013』
 
井田 亮 著 『 は・歯・ハの話』
 
川﨑太源 著 『冨田今昔物語』
 
西村泰郎 著 『勧請縄~個性豊かな村境の魔よけ~』
 
岸田眞代 編著 『企業が伸びる地域が活きる』
 
成安造形大学附属近江学研究所 編 『近江学 第6号』
 
以上、13点でした。
 
また、近刊として以下が予定されております。
 
DANWASHITSU 企画/編集 『雑口罵乱7』
 
小和田哲男先生古希記念論集刊行会 編 『戦国武将と城~小和田哲男先生古希記念論集~』
 
竜王町教育委員会 編 『(仮)雪野山古墳を考える』
 
榊 始 著 『(仮)ゴン太通信~朽木小川に暮らす犬~』
 
松本匡代 著 『(仮)新撰組独白録~隊士たちのつぶやき~』
 
橋本 猛・青木 繁 監修 『(仮)伊吹山花散歩』
 
石坂線21駅の顔づくりグループ 編 『電車と青春~21文字のメッセージ2014~』
 
などなど・・・
他、淡海文庫から秀吉、信長関連、別冊淡海文庫からヴォーリズ関連、
滋賀県立大学環境ブックレットのシリーズ7号目、近江商人、城・城郭関連のものも
予定・企画しております。

 
どうぞ2014年もサンライズの本をご愛顧いただきますよう
お願いいたします!
 

2013年 11月 8日

あれから2年・・・「錦秋の近江かくれ里を歩く」ツアー

11月に入った!
と、思ったらもう2週目が終わろうとしている!早い!
 
さて、周囲の景色もすこーしずつ黄色紅色に彩ってきました。
朝晩は冷えますが、昼間は爽やか、歩くと少し汗ばむくらいの野外活動の気持ちいい季節ですね☆
11月のカレンダーを見ていてふと思い出した、2年前のこと。
「錦秋の近江かくれ里を歩く」ツアーを、淡海文化を育てる会として、開催したときのこと。
 
当時一緒に下見なんかもして企画運営に携わった営業HさんはSさんになり(ご結婚で^^)、
今や日中外回りに奔走しているバリバリの営業マンとなっています!
今日も大阪へBOOK EXPO2013に行ってらっしゃいます。
そしてなんといってもこの方のおかげ!『近江のかくれ里』の著者いかいゆり子さん。
バスガイドさんも顔負けのツアーガイドを務めてくださいました。明るくて笑いを呼び起こし、商売上手(笑)で…
いかいさんとお話すると元気になれる感じがします。
久しくお会いしてないですが、きっとまたあちこち旅行もしつつ元気でいらっしゃるのでしょう。
 
そんなわけで、あらためてこの『近江のかくれ里』の宣伝です♪
この夏に初刷から5回目の増刷になった人気の大好評本です!
このツアーで大変お世話になった「つづらお荘」にも置いてもらっています。
ほか、油日駅石馬寺金勝寺などにも置いていただいていて、本書の中でも紹介されています。
ちょうど、紅葉も楽しみながら巡れるスポットですよね♪

もちろん県内各書店でも。もしもなかったら店頭注文、またはサンライズに直接ご注文ください。
 
かく言う私も油日駅や金勝寺はまだ行ったことがない(汗)ので、この秋は機会をつくり、訪れてみたいです!
 
みなさまも良い秋を~♪

2013年 10月 8日

『自費出版年鑑2013』が出来ます。

 
サンライズでは、毎年『自費出版年鑑』を発行しており、
今年も『自費出版年鑑2013』が間もなく出来上がります。

「日本自費出版文化賞」受賞作を紹介し、応募された全書名、全著者名などを掲載しています。
 
「日本自費出版文化賞」は、NPO法人日本自費出版ネットワークによって1997年に創設されました。
以下、第17回日本自費出版文化賞募集のぺージからその目的を抜粋したものです。
 
毎年おおよそ数万点の書籍が発行され市場に流通しています。そして大きな流通ルートに乗らない、いわゆる自費出版物といわれる書籍も同じだけ発行されているといわれています。自費出版物は、流通する一般書籍と並ぶ出版文化の重要な位置を占め、これらの中には貴重なものが多くあります。ところが著者の労苦が報われることはきわめて少ないのが現状です。「日本自費出版文化賞」は、自費出版ホームページによる自費出版データの蓄積・公開活動と連動しながら、自費出版に光を当て、著者の功績を讃え、かつ自費出版に再評価、活性化を促進しようとするものです。
 
自費出版ネットワークのHPに「自費出版文化賞とは」(動画8分)がアップされています。昨年の日本自費出版文化賞表彰式・フェスティバルの様子で、雰囲気が伝わります。
 
今年の文化賞表彰式は今週末10/12(土)とのことです。
 
自分の本が評価され、賞を受ける…著者にとっては大きな喜びであり励みになるでしょうね。
サンライズでも自費出版のお手伝いをさせていただいております。
HPに「自費出版のすすめ」として手引きとなるコーナーがありますので、
ご興味のある方は是非ご覧になってください!
また、自費出版のつくり方のアドバイス冊子も用意しており、ご要望の方には送付させていただきます。
 
☆世界にひとつ、あなただけの本をつくりませんか☆
 

2013年 8月 7日

世界の子どもたちが幸せになれますように。

 
昨日、8月6日は広島原爆投下の日。
広島の元安川で燈籠流しが行われた様子の写真が今朝の新聞の第一面を飾っていました。
 
彦根の芹川でも「万灯流し」がありました。
私も近くに住んでいるので毎年行っています。
 
灯ろうを買うと「ご先祖様へのメッセージ」という紙をもらいます。
これを見るとお盆にちなむ、弔い行事なんだなと思います。
が、いざ「ご先祖様へ」と言われても、いつも悩みます。
自分の中で、おじいちゃんおばあちゃんに話しかけるのは実家の仏壇かお墓の前というかんじになってるので…。
で、今年、用紙を前に、一瞬とまって、書いたのが、
「世界中の子どもたちが幸せになれる世の中になりますように。」
でした。
現在から未来につながる、祈り、願いを込めました。
 
今、「明日はどうなるんだ」という不安、問題が多い中で生きています。
子どもたちの未来は私たち次第だという感じがとてもします。
子どもの涙を見るのが一番悲しい。
子どもが辛い目に遭うのだけは避けたい。
私たちが今がんばらなければ、と思い、
流れていく灯ろうを見送りました。
 
明後日は長崎原爆投下の日。
 
伝える必要があるから、
原爆資料館には、子どもが小学生くらいになったらきっと連れて行こう、と思いました。
「ノーモア・ヒロシマ、ナガサキ」を伝えるために。
 

2013年 7月 31日

明日は花火~♪

 
早いものでもう7月も終わりです!!@@;
 
で、明日8月1日は2013彦根・北びわ湖大花火大会があります。
8月4日~8日は彦根七夕まつり
8月6日にはひこね万灯流しがあり、
8月8日の彦根ばやし総おどり大会と、
毎年目白押しで開催される彦根の夏祭りの一連を「彦根夏の陣」と呼んで観光イベントになっています。
 
そうそう、ゆかたまつりも含まれます。今年は先週末の27日にありました。
浴衣で参加すると抽選№のついたうちわがもらえます。
地元商店街から出品の豪華賞品が当たるというので、わたしも毎年参加してます♪
(3~4年前だったか、北ビワコホテル宿泊券が当たりました♪近所なんで県外の友人にプレゼントしようと思ったんですがなかなか利用してもらえる機会がないとのことで結局自分たちで利用しました~)
今年は戦国丸のしまさこにゃんのぬいぐるみが当たりました^^

  
でも今年の彦根はもっと熱い「夏の陣」が…
今まさに話題が沸き立ってますが、彦根東高校の甲子園出場です!!
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20130730/CK2013073002000023.html
http://www.sanspo.com/etc/news/20130731/amk13073105000000-n1.html
 
甲子園開幕は8月8日ですか。
じゃあ、市内の東高OBや応援者たちは昼間甲子園に行ってから夜は総おどりに気分上々で参加するのかな^^
あ、でも開幕の式典だけには行かないか。よっぽどの関係者とファンでないと。
それとも初日に初戦が当たったりして~
 
いやー頑張ってほしいです!
東高の球児らの頑張りに元気をもらいながらこちらも暑い夏を乗り切る、いや、楽しむぞー☆☆☆

2013年 7月 19日

カラッとしてますね♪

鬼のような湿度の日もあり、こんな猛暑が続くのか…と思いきや、
昨日今日はなんだか爽やかなカラッとした気候。
昨夜なんかは夜風がとても気持ちよかった♪
こんな天気が続くといーのにな~
 
 
さて、最近、私が対応したり同席したりの来客(打合せ)が続きました。
基本的に社内業務に終始するので、外のお客様とお話合いをする機会はあまりもたない方です。
が、今週は、私が担当している図書目録の発送代行をお願いしている業者さまの担当者の方だとか、
プライベートでお付き合いのある方から出版についての相談だとか、
発送経費の見直し検討で運輸業者の方から資料や情報をもらったりだとか、
平日が4日しかない今週に限り相次ぎました。
 
それで、なんとなく楽しかったです。
お話するといろんな情報が得られます。事務的に、業務を終え精算してハイ終わり、ということだとそれ以外の話はできませんが、
まあ大抵蛇足の話もします。世間話も多いですが、
実はウチではこうなんですよ、こんなことやるかもしれないんですよ、なにか面白い話ありませんか、
なんて、お互い話したり聞いたりするうちに、参考になりそうなことも出てきます。
勉強になるな、とか、見習おうと思うこともあります。
 
また、出版の相談に来られた方は、社長がメインで私は同席したにすぎないですが、
ご相談に対し社長がいろいろアドバイスするうち、「例えば」とふっと口にされた思いつきアイデアが先様にヒットして、悩んで来られたのにモチベーションをあげて帰られた、という一部始終を拝見しました。
思うことを自由に口に出す。出せる雰囲気にもっていく。そうすれば発想が生まれ進展していくように思いました。
「こうしたい」という思いが本をつくる。だからその気持ちを引き出す。モチベーションを高めてやる。
勉強になりました。
 
ワクワクしながら取り組んでいってほしいです。これからが楽しみです。

 

2013年 5月 31日

梅雨の晴れ間 \(^▽^)/ ♪

      

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         
どうです~美しいでしょう♪
社長のバラです。毎年キレイに咲かせてはります。
これは先週末に撮ったものです。

  
今日は良いお天気ですね♪さわやか~
そして5月も終わりです。個人的にはめまぐるしくいろいろありました^^;
6月は祝日もないし、気合入れて頑張らないと~
例年のごとく図書目録の制作にかかっております。7月初旬にはお届けいたします。

  
余談ですが、
梅雨前線見ると、学生の頃、ラジオ聴いて気象図つけてたのを思い出します。
懐かしい…
あ、ワンダーフォーゲル部に所属してたんで。書かされたんです。けっこう好きでしたけどね。
あー山登りたいなあ~~

2013年 5月 23日

復帰しました☆

 
お久しぶりです。産休&育休で長期休暇をいただいていた近江っ娘です。
実は、一週間前の5/16に復帰いたしました。
やっとこさ。
 
育児休暇は子どもが1歳になるまでで、私の場合2月には復帰予定でした。が。
保育園に入れませんでした。待機児童がいっぱいで。
キャンセル待ち状態で3月末までねばるも、やっぱりダメで、結局第3希望にも入れてなかった別の保育園(職場には近いんですが、家からは遠く、そして何より上の子と別々になってしまうのが面倒…)に入れることで復帰のめどをたてました。
1ヶ月間の慣らし保育を終えたら…
と、復帰予定の5月1日を目前にして、なんと体調を崩して緊急入院してしまいました・・・
それでドクターストップが出て、治療に勤しみ、回復してドクターのOKが出てやっと復職できたというわけでした。
今は元気に仕事をさせてもらってます☆
やっぱり身体が一番の資本。体調管理、しっかりしないと!と反省しております。
 

しかしながら、約1年半のブランク。
仕事は思い出しながらぼちぼちやっていますが、昼間勤めに出て朝夕家の事、子どもの世話をして…という生活サイクルが久しいので、毎日夜になると疲れをどっと感じてとても眠たくなります^^;
まあでもじきに慣れるでしょう。
がんばりまーす。
 
ところで、最近ぐっと暑くなりました。
でも、風はまだ爽やかで、五月ってかんじですね♪
そしてバラの季節です♪
今年も社長が綺麗なバラを咲かせています。社内にも活けられていて、癒されています^^
また写真もアップしていきたいと思います。
 
それでは、今後ともよろしくお願いいたします!
 

2012年 1月 25日

長いお休みをいただきますm(__)m

 
新年明けて初めての投稿なのに、このタイトル。スミマセン;
 
この「近江っ娘。」のブログ再開が昨年の2月23日でしたが、
残念ながら1年を待たずにしばらくお休みさせていただくことになりました><
 
というのは、明日26日より産休(+育休)に入らせていただくためです。
7月に妊娠がわかり、順調にここまできて、来月末か3月初旬に出産を迎えようとしています。2人目です。
 
1人目が1歳を迎えたときに復帰し、2年余り経ったところでまたお休みというのは、
短縮勤務(子どもが3歳になるまで可能)から定時勤務に戻ったところだったというのに恐縮です。
が、ひとりの女の人生という観点から見れば、子どもを産むには旬(?)の歳頃ではありますので、
個人的には願ったり叶ったりというところでもあります。。。
職場のみなさまにはご迷惑おかけしますが。
しかしながら、
復帰できてお仕事も与えられて、かつ育児に無理のないように
子どものお迎えの時間までの短縮勤務を取らせていただけるというのは、
恵まれた環境で、とてもしあわせなことと感謝しています。
だからまた戻って働きたいと思えます。
ありがとうございます!
 
復帰してから今までを振り返ると、
その限られた時間のなかでも様々なことをやらせていただいて、
またちがう経験を重ねることができたので有難いです。
1人目出産以前は編集と本の発送、事務がメインでしたが、
復帰後は、経理関係を少しお手伝いさせてもらったり、
電話などで受注・発送する本の販売所の担当をいくつかさせてもらったり、
コストを考えて資材発注先を検討したり、外注先を検討・交渉したり、
「淡海文化を育てる会」のツアーを担当させてもらったり、
パンフレットや記念誌の編集を担当させてもらったり、
一部既刊本の電子書籍化プロジェクトに携わったりしました。
以上のことは、数は決して多くなく、いろいろと手広くやらせていただいた、
というかんじですが、
それだけに初経験も多く、私自身には大変勉強になりました。
そして、初めてのお仕事は、やはり緊張はしますが、面白いです。
自分が先頭に立って考え取り組んで初めて意味がわかることは多いし、
担当して「手掛けた」という実感をもてることが何より自分の財産になります。
また、それだけいろんな人とのかかわり(人脈)も持てることも。
 
「知らないことを知ろうと突き詰めることほど面白いことはない」
この言葉は実はある大手の経営者の言葉で、
紙面上のもう一人の企業トップとの対談記事の中で出てきた言葉です。
まさにこの心境だと思いました。
ちなみに、「組織とリーダーシップ」という小見出しで、上記の発言には、続いて
「若い人にはもっと勉強してもらいたいね」と言っています。
励みになりました。

 
そんなこんなで、新鮮なお仕事も多く、復帰後2年間も実のある期間となりました。
一部の読者の方との実際のお出会いもあったし、楽しく、励まされる日々でした。
 
一年後には戻ってきます。
またそれからが楽しみです。
というわけで、しばらくお休みしますが、今後ともよろしくお願いいたします。
 
このブログをお読みくださっていたみなさま、本当にありがとうございました☆

2011年 12月 24日

図書目録2012年上期出来ました☆

 

  
「図書目録2012年上期」が出来ました☆
今回のカラーはお正月らしいかも^^
ご愛読者のみなさまのもとには、
新年のご挨拶とともにお正月(大体1/4頃まで)に届けられますので、
新しい年の読書初めのご参考になさってくださいm(  )m

 
また、今回も「お客様感謝企画」として、送料無料でご利用いただけるご注文用紙(先払い用〒振替用紙)のチラシを同封いたしておりますので、こちらもどうぞご利用ください♪
 
送付封筒の裏面にはHPトップのピックアップ情報(ニュースページ)でもお知らせしている「中井均先生×加藤理文先生 トークセッション開催」や、今年も2/24~3/1に日本橋髙島屋で開催される第24回大近江展のご案内も載せております。読者のみなさまが著者と、また、出版社と直に触れることのできるイベントでもあり、わたくしどもも大変楽しみにしております。どうぞ皆様お誘い合わせの上、ご参加・ご来場ください。
 
2011年の「今年の漢字」は「絆」とのことですが、
この図書目録も、サンライズの本をご愛読いただいているというご縁から、
みなさまとの絆のひとつとして送らせていただいている
とも言えるなと思いました。
送らせていただいているおひとりおひとりと、何らかの関わりがあったのですから…。
本当に日頃はありがとうございます。感謝申し上げます。
そして、
新年も何卒よろしくお願い申し上げます!!

 
*穏やかなホワイトクリスマスを迎えている滋賀県彦根市より*

 

1 / 41234

最近の記事

カテゴリー

ページの上部へ