2011年 3月 26日

『みやぎ手仕事めぐり』

 
サンライズの本ではありません。
 
今、東北大震災でたいへんな状況下に置かれている仙台市の出版社
荒蝦夷(あらえみし)」さんから昨年2010年9月に出されたばかりの本です。
 
手書きの題字と民芸品のイラストがかわいらしい表紙の、小さな小冊子。
 
これを専務に渡され見せてもらったのは、震災の起こった日の直前でした。前日くらいだったような気がします。
まださらっとしか目を通していなかったけれど、中の本文中にちりばめられているかわいいイラストや四コマ漫画が印象的でほほえましく、時間ができたときに是非ゆっくり読もうと思っていました。親しみやすく、読みやすそうなかんじを受けました。
 
その矢先に、今回の震災が起きました。
弊社社内でも大きく横揺れしましたが、まさかまさか、東北地方、それも宮城県を中心とした大震災になろうとは…。
 
思わず、「荒蝦夷」さんをネット検索してしまいました。
HPは見つかりましたが、最新情報は2011/3/3でストップしています。
どうかご無事でいてほしいです。
(もちろん、目下ネットの更新している場合ではないだろうとはお察ししますが…)
(HP「編集スタッフ」頁を見ると、スタッフ土方正志さんは、雲仙普賢岳の噴火から阪神大震災まで、あらゆる自然災害を取材していらっしゃる…)
また、本の中で紹介されている「手仕事」の職人さんたちも、無事なんだろうかとネットの「人を探している」で探してしまいました。
何件かはヒットし、無事でいらっしゃるという情報もありました。
 
この本を読むと、仙台市の職人まちの風情や、民芸品を手がける職人さんの人となりやいろんなエピソードがほんとにほほえましく親しみやすく書かれていて、自然と愛着がわいてきます。
仙台、いつか行ってみたい。この手仕事めぐり、してみたい。この人たちに会ってみたい。
そう思いました。
 
なのに、仙台のまち、この本で紹介されているまちは、どうなったのでしょう。
まちがどうなったのか、知りたいような、知りたくないような。
胸が痛みます。ほんとうに、惜しくてたまりません。
 
岩出山しの竹細工、作並こけし、仙台御筆、仙台堆朱、仙臺てぬぐい、玉虫塗、堤人形、堤焼、松川だるま、若柳地織。
 
一日も早く、復興されて、そしてこれらの民芸品も、復活・復興しますように!!!
 
いつかきっと、仙台を訪れたいと思います。
仙台のまちが再び生き返り、人々に笑顔が戻ることを信じています。
それを祈りながら、こちらでわたしができることをやっていきたいと思います。
  
~以下、ネット上の紹介記事です。~
◆イラストを書いた佐藤純子さん。仙台ロフト店の店員さんなんですね。
http://www.junkudo.co.jp/miyagi_teshigoto.htm

◆2010/10/13仙台経済新聞「ジュンク堂仙台ロフト店で「東北・宮城の手仕事」フェア-1冊の本きっかけに」
http://sendai.keizai.biz/headline/780/

 

2件のコメント


  1. うん、確か震災前だとは覚えていたけど。私も本を片手に行きたいなと思っていたし、どうぞ、みなさんご無事で伝統の仕事を絶やさないでと願っています。

    コメント by 木綿屋おせん — 2011年3月26日 @ 10:29 PM


  2. ご無事でした!
    ツイッターで確認できました。そうか。こっちで検索かけてなかった。荒蝦夷さん一同、ご無事だそうです。
    そして、神戸で被災された荒蝦夷さんを応援するブックフェアが行われているんでそうです。
    http://www.kobe-np.co.jp/seihei/0003984065.shtml
    ほか、東京や名古屋、那覇でも…
    http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110410-OYO1T00106.htm?from=newslist

    本当に、よかったです。
    がんばってください!

    コメント by 近江っ娘。 — 2011年4月25日 @ 1:36 PM

この投稿へのコメントの RSS フィード。

最近の記事

カテゴリー

ページの上部へ