行政経営改革の理論と実務

行政経営改革の理論と実務

横山 幸司 編著, 廣瀬 浩志, 三宮 章敬, 近藤 一夫, 廣瀬 良太, 平田 明寿, 島 健人
A5判 248ページ 並製
ISBN978-4-88325-789-8 C0034
奥付の初版発行年月:2023年03月
書店発売日:2023年03月31日
在庫あり
2000円+税

内容紹介

滋賀大学で2019年度から開講されている「行政経営改革塾」の講師陣の基調講義録を基に、書籍用の書き下ろしを加え再構成したもの。普遍的な行政経営改革の意義や手法をはじめ公会計による財務分析、自治体DX、BPOの推進、さらには公営企業や公共施設のマネジメントの解説などいずれも行政経営改革に欠かせない最先端の内容を豊富に盛り込んでいる。

目次

第1章 なぜ今、行政経営改革が必要なのか
人口減少社会と超高齢社会/国家的な財政難/
公共インフラの危機/行政の肥大化と既存組織の機能不全/
公共私の役割分担/変わりゆく公の概念/
行政経営改革を行わないと

第2章 行政経営改革とは何か
我が国の行政経営改革の系譜/行政経営改革の法的根拠/
地方創生と行政経営改革/間違いだらけの行政経営改革/
行政経営改革の手順

第3章 総合計画と行政評価
はじめに/総合計画の沿革/総合計画とは何か、その意義/
総合計画の策定状況/よくあるQ&A/行政評価の沿革/
行政評価とは何か/行政評価の導入状況/評価指標とは何か/
評価指標見直しの例

第4章 政策立案の考え方と事務事業見直し
はじめに/政策とは何か/政策の要素/財務の要素/
政策決定プロセスの明確化/改めて政策とは/
事務事業見直しの体制・様式について

第5章 地方公会計による財務分析
    (一般会計・公営企業会計)
はじめに/地方公会計とは何か/地方公会計の財務書類とポイント/
作成単位とその効果/地方公会計の歴史的背景と必要性/
主な財務分析について/財政破綻懸念とコストの硬直化/
目的別行政コスト計算書/公営企業について/
特に企業経営のセンスが必要な部署/赤字補填の現状/おわりに

第6章 業務の棚卸しとBPR(業務改善)
業務の棚卸しとは何か/業務の棚卸しの意義と必要性/
業務の見える化/間違いだらけの業務の棚卸し/
業務の棚卸しに必要な項目と手法/BPR(業務改善)の例/
「働き方改革」や「内部統制」も「業務の棚卸し」から

第7章 自治体DX推進計画について
はじめに/DXとは?/国の施策について/
自治体を取り巻く環境変化について/自治体DXの定義/
自治体DX推進計画の概要/先進事例/これからの展望

第8章 補助金、負担金等歳出の見直し
はじめに/補助金、負担金、委託費の違いとその根拠/
補助金の分類/補助金の効果と問題点/補助金見直しの視点/
補助金評価の基準/補助金適正化の視点/セグメント別見直しの勧め/
補助金等見直しの体制・様式について

第9章 使用料・手数料等歳入の見直し
はじめに/使用料・手数料とは/使用料の算定方法/
手数料の算定方法/施設別行政コスト計算書について/
減免措置について/おわりに

第10章 公共施設等総合管理計画について
はじめに/これまでの公共施設マネジメント(公共施設等総合管理計画)/
固定資産台帳に係る経緯等/公共施設マネジメントの今後/
固定資産台帳を公共施設マネジメントへ段階的に活用する

第11章 公営企業(水道事業)のマネジメント
はじめに/公営企業・地方公営企業とは?水道事業とは?/
最近の国の施策について/水道事業を取り巻く環境の変化/
今日的な課題(経営リソースの視点で)/
「モノ」に関するマネジメント/「カネ」に関するマネジメント/
「ヒト」に関するマネジメント/おわりに

第12章 指定管理者制度の実際
はじめに/指定管理者制度の沿革/
指定管理者制度とは何か・その特徴/
業務委託・管理委託との違い/各フェーズにおける留意点

第13章 PFIの実際
はじめに/PFIの沿革/PFIの導入状況/PFIの特徴/
PFI導入の効果/事業方式の類型/各フェーズにおける留意点

第14章 アウトソーシングの活用について
はじめに/組織を取り巻く環境の変化/
アウトソーシングの位置づけ/業務の付加価値量に着目する/
何をアウトソーシングするべきか/
アウトソーシングに向けた「業務整理」への課題/
業務の棚卸し/おわりに

第15章 地域の改革と中間支援(コミュニティ支援・協働支援)
なぜ、地域の改革が必要なのか/我が国のコミュニティ政策の歴史/
町内会とは/まちづくり協議会とは/さまざまな地域管理組織
間違いだらけの中間支援(コミュニティ支援・協働支援)/
地域の改革の手順/おわりに

あとがき
編著者略歴
執筆者・執筆分担

著者プロフィール

横山 幸司(ヨコヤマ コウジ)

滋賀大学経済学部 教授/社会連携センター長 
行政職員を経て2013年度より現職。行政職員の間に国、県、市、町村という地方自治の全ての層に勤務した経験を持つ。各種行政委員や講演等で関わった自治体は延べ340以上を数える。(2023.3時点)内閣府地域活性化伝道師、内閣府PFI推進委員会専門委員、関西広域連合協議会有識者委員、滋賀県行政経営改革委員会委員をはじめ国及び地方公共団体における公職多数。主な著書に、「行政経営改革の要諦」「コロナ時代を生き抜く自治体経営論」など。博士(学術)

廣瀬 浩志(ヒロセ コウジ)

京都みやこ税理士法人 公会計プロジェクトマネージャー

三宮 章敬(サンノミヤ アキユキ)

㈱ケーケーシー情報システム 自治体DX推進室長

近藤 一夫(コウンドウ カズオ)

近藤一夫税理士事務所 所長

廣瀬 良太(ヒロセ リョウタ)

税理士法人TACT高井法博会計事務所 税理士

平田 明寿(ヒラタ アキヒサ)

㈱日水コン シニアエンジニア

島 健人(シマ タケト)

キャリアリンク㈱ 常務執行役員

   

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

所属シリーズ・ジャンル

その他
ページの上部へ