編集委員長の肥田さん
肥田 嘉昭さん(滋賀県長浜市在住)
長浜市生まれ。滋賀県で小学校教諭を38年間務めた後、湖北野鳥センター館長(8年間)、「江・浅井三姉妹博覧会」小谷城ガイド「語り部の会」運営委員長(2011年)などを歴任。
地元の財産といえる みんなに読んでもらる 自治会史に
──制作を小社に決めていただいた理由は?
「みんなで話していたのは、配っても読んでもらえないような本では意味がないということでした。カラーで写真や図を1ページに1枚以上入れ、漢字の振り仮名を多くし、中学生ぐらいでも読める内容にしようとしましたが、みな素人ですから、原稿は中途半端なままでした。
見積もりをお願いした時に、あわせて提出していただいた原稿の修正例と見本ページがすばらしく、さすが滋賀の歴史関係の書籍をたくさん出版している会社だけのことはあると思いました。みなが感心し、ここに頼むしかないと」
──その後の制作過程はいかがでしたか?
「必要な地図を手配していただいたり、昔の村芝居の写真からどんなあらすじの演目だったかを調べていただいたり、たいへんお世話になりました。もっと早い執筆段階からご相談して進めていればよかったと思っているぐらいです」
「みんなで話していたのは、配っても読んでもらえないような本では意味がないということでした。カラーで写真や図を1ページに1枚以上入れ、漢字の振り仮名を多くし、中学生ぐらいでも読める内容にしようとしましたが、みな素人ですから、原稿は中途半端なままでした。
見積もりをお願いした時に、あわせて提出していただいた原稿の修正例と見本ページがすばらしく、さすが滋賀の歴史関係の書籍をたくさん出版している会社だけのことはあると思いました。みなが感心し、ここに頼むしかないと」
──その後の制作過程はいかがでしたか?
「必要な地図を手配していただいたり、昔の村芝居の写真からどんなあらすじの演目だったかを調べていただいたり、たいへんお世話になりました。もっと早い執筆段階からご相談して進めていればよかったと思っているぐらいです」
ご購入はこちら
ふるさと伊部
小谷山の麓の旧城下町・宿場町
小谷山の麓の旧城下町・宿場町
- B5判 224ページ
- 並製 本体+税
- 小谷城の城下町、北国脇往還の宿場として栄えた長浜市湖北町伊部。大河ドラマの舞台として脚光を浴びた近年の活動などを含め、集落の歴史をわかりやすく解説
