お気軽にお問い合わせください

TEL.0749-22-0627

受付時間:平日8:30~17:30

FAX.0749-23-7720

わたしの出版体験記

滋賀県庁で記者発表

中川 法夫さん(滋賀県守山市在住)

1947年大津市生まれ。滋賀県立高等学校元校長。滋賀作家クラブ元会長。滋賀県文学祭芸術文化祭賞(最高賞)など受賞。瑞宝双光章を受章。現在、守山市在住。学習ボランティア「環塾」塾長、守山市図書館協議会委員、ヴォーリズ学園教育顧問。
第二の人生は自己表現で滋賀の魅力を伝えていきたい
 県立高校元校長の中川法夫さんが「第二の人生は小説を通して自己表現しよう」と、定年退職後に執筆した作品のうち4篇を収めた短篇集『鬼の念仏』を出版した。
 
 作品はいずれも近江が舞台の男女の愛の物語で、平安貴族の恋、江戸時代の民俗画、明治の琵琶湖・淀川改修工事、現代の大学ボート部での青春群像を描いている。
 
 表題作では大津絵の由来を創作し、カバーにも江戸時代の「鬼の念仏」の画像をあしらった。そのデザインや帯のキャッチコピーの出来には大満足だという。
 
「担当の方とは、本文の表現などに関しても何度もやりとりし、より良い形で一冊にすることができました」と振り返る。発行後は、報道機関に対する記者発表をおこない、いくつかの新聞に紹介された。

「多くの方々に読んでいただけるきっかけが増えたのはありがたい。創作への励みにもなります。これからも滋賀の魅力を伝えていきたいですね」と話している。
 
鬼の念仏 ご購入はこちら
鬼の念仏
  • 四六判 256ページ
  • 上製 本体1,500円+税
  • 江戸時代の大津絵の由来を創作した表題作を含む4篇を収める短編集