内容紹介
かつては比叡山延暦寺に次ぐ大寺院であった観音信仰の名刹・金剛定寺を有し、里芋の茎の長さを比べて秋の収穫の豊凶を占う祭「芋くらべ祭り」の伝承地として知られる日野町中山の1200年の歴史を辿る。「金剛定寺文書」ほか区所蔵の主な文書の全文。文書目録などを収録した別冊を付す。
お気軽にお問い合わせください
TEL.0749-22-0627受付時間:平日8:30~17:30
FAX.0749-23-7720
かつては比叡山延暦寺に次ぐ大寺院であった観音信仰の名刹・金剛定寺を有し、里芋の茎の長さを比べて秋の収穫の豊凶を占う祭「芋くらべ祭り」の伝承地として知られる日野町中山の1200年の歴史を辿る。「金剛定寺文書」ほか区所蔵の主な文書の全文。文書目録などを収録した別冊を付す。