-
Q. どんな本をつくりたいですか?自分史・家族の記録
自分や家族の歩いてきた足跡を綴りたい。
ペットとの思い出を残したい。「ボク」こと柴犬のゴン太の視点で山暮らしの日々を綴ったフォトエッセー。ボク、ゴン太! 父と奥山暮らし 朽木針畑郷より ゴン太通信
榊 始 写真・文追悼集・遺稿集
故人を偲んで追悼集をつくりたい。
故人の遺したものを出版したい。「マンポ」と呼ばれるトンネルの魅力発信に情熱を注いだ森野秀三さんの遺志を後世につなぐため、兄の雄二郎さんが秀三さんの写真や文章を書籍にまとめた。滋賀の石橋とマンポ 石造りの橋と隧道・地下水路トンネルめぐり
森野 秀三 著/森野 雄二郎 編 電子書籍版もありますエッセー・旅行記
日々の出来事や出会いを綴りたい。
旅の記録を残したい。自転車で日本一周しながら執筆を続けたブログ記事を加筆修正して収録。チャリ旅日記 1年目の旅編 滋賀の自宅から北海道まで
木野 良介 著句集・歌集・詩集・小説
創作を通して自分の想いを伝えたい。先輩にならって句集発刊の夢を持ち、新聞に投稿し掲載された200句をまとめた。朱兔象句集
第25回日本自費出版文化賞入選作品。
山村 修三 著郷土史・記念誌・社史・団体史
故郷や思い入れのある土地などの記録をまとめたい。地元の財産といえる、みんなに読んでもらえる自治会史ができあがった。ふるさと伊部
小谷山の麓の旧城下町・宿場町
伊部誌編纂委員会 編研究・論文
調査・研究の結果をまとめたい。近江の連歌・俳諧、その歴史的全貌を、豊富な資料を駆使し、書き綴った。近江の連歌・俳諧
第1回日本自費出版文化賞入選作品。
木村 善光 著画集・写真集・絵本
絵や写真などこれまでの作品をまとめたい。新美南吉生誕105年記念事業子どものすきな神さま
第2回安城市新美南吉絵本大賞(おとなの部)優秀賞受賞を機に出版。
新美 南吉 作/西條 由紀夫 絵 -
Q. だれに読んでほしいですか?家族だけに読んでほしい。親戚にも読んでほしい。
年賀状を送っている人も読んでほしいな。読んでいただきたい人数が発行部数の目安になります。
発行部数がわかると具体的な費用や納期のお話ができます。 -
Q. どんな仕上がりイメージですか?文庫本や雑誌のような簡易で気軽なものがいいな。
しっかりした厚みのある表紙をつけたいな。内容やページ数などによって製本の種類をお選びいただけます。
小社のサンプルをご覧いただき、ご相談いたします。
-
Q. いつまでに作りたいですか?記念日に渡したい。
式典に間に合うように作りたい。一緒に制作スケジュールを立てましょう。日程に余裕がない
場合はご相談ください。 -
Q. ご予算はいくらぐらいですか?80万円以内で作りたいのだけど……
十分お話を伺った上で、お見積りをいたします。
ご予算がお見積り価格を超える場合は、ご予算に応じたご提案をいたします。