東アジアの「伝統の森」100撰

東アジアの「伝統の森」100撰 山・川・里・海をつなぐ森の文化

薗田 稔 監修, 李 春子 編著
A5判 288ページ 並製
ISBN978-4-88325-677-8 C1039
奥付の初版発行年月:2020年03月
書店発売日:2020年04月01日
在庫あり
3200円+税

内容紹介

東アジアの国々の集落近くに見られる森には、水源地、防風林、漁場、信仰の地、憩いの場など、多様な側面があり、人々の暮らしと深く結びついてきた。日本70カ所、韓国20カ所、台湾10カ所の「伝統の森」の由来と祭礼、植生などを調査し、貴重なカラー写真とともに収録。日・韓・台で保全活動に取り組む研究者の論考を交え、それぞれの国で受け継がれる「親森・親水」の観点から、自然と共生する未来へ向けた「伝統の森」文化の再認識を図る。

目次

I 東アジアの「伝統の森」100撰
日本の伝統の森めぐり70撰
秋田海岸林・栗田神社〈秋田県〉/秩父神社〈埼玉県〉/秩父今宮神社〈埼玉県〉/氷川女體神社〈埼玉県〉/久伊豆神社〈埼玉県〉/高麗神社〈埼玉県〉/貴船神社〈福井県〉/気比の松原〈福井県〉/都久夫須麻神社(竹生島神社)〈滋賀県〉/阿志都弥神社・行過天満宮〈滋賀県〉/水尾神社〈滋賀県〉/日吉神社〈滋賀県〉/白鬚神社〈滋賀県〉/大表神社〈滋賀県〉/芳洲神社〈滋賀県〉/天神社〈滋賀県〉/奥石神社〈滋賀県〉/河桁御河辺神社〈滋賀県〉/御上神社〈滋賀県〉/兵主大社〈滋賀県〉/新川神社〈滋賀県〉/鏡神社〈滋賀県〉/苗村神社〈滋賀県〉/印岐志呂神社〈滋賀県〉/日吉大社〈滋賀県〉/天橋立・天橋立神社〈京都府〉/貴船神社〈京都府〉/上賀茂神社〈京都府〉/下鴨神社〈京都府〉/八坂神社〈京都府〉/松尾大社〈京都府〉/神泉苑〈京都府〉/木島坐天照御魂神社(蚕の社)〈京都府〉/夜支布山口神社〈奈良県〉/飛鳥坐神社〈奈良県〉/広瀬大社〈奈良県〉/大和神社〈奈良県〉/玉津島神社・塩釜神社〈和歌山県〉/與止日女神社〈佐賀県〉/鏡神社〈佐賀県〉/虹の松原〈佐賀県〉/志賀海神社〈福岡県〉/春日神社〈福岡県〉/生の松原・壱岐神社〈福岡県〉/高良大社〈福岡県〉/高祖神社〈福岡県〉/香春神社〈福岡県〉/宇美八幡宮〈福岡県〉/鮭神社〈福岡県〉/裂田神社・裂田溝〈福岡県〉/伏見神社〈福岡県〉/青島神社(鴨就宮)〈宮崎県〉/水沼神社(湖水ケ池)〈宮崎県〉/比木神社〈宮崎県〉/荒立神社〈宮崎県〉/高千穂神社〈宮崎県〉/白川吉見神社(白川水源地)〈熊本県〉/安田ヨリアゲ森〈沖縄県〉/小玉森(アサギ森)〈沖縄県〉/汀間と御嶽群〈沖縄県〉/仲尾次上グスク〈沖縄県〉/屋我地島(饒平名干潟マングローブ林)〈沖縄県〉/漢那ヨリアゲの森 ヒージャーガ〈沖縄県〉/ムロキノ嶽〈沖縄県〉/受水・走水〈沖縄県〉/浜川御嶽〈沖縄県〉/仲山御嶽・佐久伊御嶽〈沖縄県〉/前泊御嶽〈沖縄県〉/名蔵アンパル〈沖縄県〉/仲間川マングローブ林〈沖縄県〉
韓国の伝統の森めぐり20撰
河回村・万松亭〈慶尚北道〉/越松亭松林〈慶尚北道〉/五里長林〈慶尚北道〉/道川森(口樹里)〈慶尚北道〉/北川藪〈慶尚北道〉/浦項市徳洞森〈慶尚北道〉/鶏林(慶州)〈慶尚北道〉/徳泉1里堂山森(古堂樹)〈慶尚北道〉/隍城公園(高陽藪・論虎林)〈慶尚北道〉/太和江十里竹林〈蔚山広域市〉/上林〈慶尚北道〉/蔚山・大王岩〈蔚山広域市〉/鎮下松林〈蔚山広域市〉/河東松林(蟾津江)〈慶尚南道〉/竹城里堂山・国首堂〈釜山広域市〉/釜山海雲台松林〈釜山広域市〉/釜山冬栢島・海雲亭〈釜山広域市〉/勿巾里漁付林〈慶尚南道〉/銀店里堂山〈慶尚南道〉/草田里堂山〈慶尚南道〉
台湾の伝統の森めぐり10撰
紅毛港紅樹林〈新竹県〉/斗煥国小学校琉球松〈苗栗県〉/五福臨門神木〈台中市〉/茄苳廟(茄苳樹王文化生態公園)〈台中市〉/七股樟樹・双樟土地公〈南投県〉/九龍大榕公〈彰化県〉/嘉義公園・弁天池〈嘉義市〉/十二佃神榕〈台南市〉/台江国家公園(四草紅樹林)〈台南市〉/美崙自来水園美崙浄水場・松園別館〈花蓮市〉     

Ⅱ 論 考
日本の山・川・里・海をつなぐ「伝統の森」 ──李春子
韓国の「伝統の森」文化──李春子
滋賀県の鎮守の森について──大谷一弘
特別名勝「虹の松原」の再生・保全活動について──藤田和歌子
台湾の老樹の保全活動──陳香伊

著者プロフィール

薗田 稔(ソノダ ミノル)

NPO法人社叢学会理事長、京都大学名誉教授、秩父神社宮司。
1965年東京大学大学院博士課程修了。1974年國學院大學助教授、1981年〜1990年 同教授。1991年〜2000年京都大学大学院教授。2003年國學院大學神道文化学部特任教授、皇學館大学大学院特任教授を歴任。
著書:『祭りの現象学』(弘文堂)、『神道の世界』(弘文堂)、『神道史大辞典』(橋本政宣共編、吉川弘文館)他

李 春子(イ チュンジャ)

釜山生まれ。台湾大学人類学科卒業。京都大学人間環境学・博士。
東アジアの「伝統の森」文化保存会代表。現在、神戸女子大学非常勤講師
単著:『八重山の御嶽』(榕樹書林)、『神の木─日・韓・台の巨木・老樹信仰』(サンライズ出版)、共著:『共存学:文化・社会の多様性』(弘文堂)他多数

   

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

所属シリーズ・ジャンル

生物・環境
ページの上部へ