「空白域とされていた181万〜190万年前の地層

 右に示した図は、かつての琵琶湖の範囲を時代順に描いたものです。だいたい400万年ぐらい前には、現在の三重県にあたる場所に大山田湖がありました。それが阿山・甲賀湖、蒲生沼沢地、堅田湖という順で、だんだん北に移動してきたとされています。

 私たちの発掘プロジェクトで調査する多賀町四手の最も下部には四手火山灰の層が出てきています。四手火山灰層はその中に含まれる鉱物を調べることによって、180万〜190万年前の火山灰であることがわかりました。また、調査地より上の地層からは、175万年前の富之尾火山灰が見つかっていますから、この2つの火山灰層の間、約10万年ぐらいの間を発掘していることになります。じつはこの時代は、他の名前のついた湖の時代に比べて魚や貝や植物の化石というものがあまり出てきていない謎の時代、いわば空白域とされてきました。

 例えば、ワニは200万年前の日野町の辺りにいたことはわかっていました。それより新しい時代では見つかっていなかったのですが、多賀町のここでワニの化石が3つ発見されたことによって、180万〜190万年前にも棲息していたことがわかりました。10万年ほどワニの生息年代が若返ったんです。ワニはその次の堅田湖の時代には絶滅したとされています。ここで発見された化石から、魚や貝でも興味深いことがわかってきています。

約180万年前の多賀町周辺の復元図

約180万年前の多賀町周辺の復元図。四手の辺りには内湖があり、大きな湖につながっていた。この時代の粘土層からは、淡水にすむカラスガイなどの貝や、ヒシの化石などが多数見つかる

 もっと大きく湖全体のことでいうと、最初の大山田湖、次の阿山・甲賀湖は温暖な時代の比較的深い湖でした。現在の琵琶湖の一つ前の堅田湖の地層からはセタシジミの化石も見つかり、琵琶湖と似た生物相だったことなどが比較的くわしくわかっています。ところが、その間の時代は干上がってしまったのか、同じような深い湖があったのかが長らく謎でした。それが多賀町での発掘成果などから比較的浅い湖や沼などの湿地帯が広がっていたらしいということが、かなり確実にわかりつつあります。

 その時代の多賀町四手辺りの姿を復元したのが、右の図です。今の西の湖のように、向こうの広い湖と入江のように水路でつながったあまり深くない内湖(沼)が広がっていたようです。この内湖は、流れ込む川からの堆積物がどんどん溜っていって、最終的には埋まってしまったということが地層の積み重なりからわかります。

 どんな動物がいたのか、どんな植物が茂っていたのか、どのような自然環境だったのか。そうしたことは、皆さん一人ひとりが採集する化石、それらが一つひとつ積み重なって、証明されていきます。ですから、非常に重要な調査を皆さんは担っていただいていることになります。

アケボノゾウの発見

 プロジェクト名には「古代ゾウ」とついていますが、なかなかゾウ化石のように大きなものは出てきていません。ここから東へ少し歩いた場所で見つかったアケボノゾウの全身骨格化石について簡単にお話しします。

 1989(平成元)年に私や事務局長の但馬達雄さんをふくむ県内の小学校・高校教員が堆積環境研究会という小さなグループを立ち上げました。ちょうど2年後に多賀町四手の丘陵でびわ湖東部中核工業団地の造成が始まり、多賀町教育委員会の協力もいただいて、露出した粘土層や火山灰層を調査しました。

 そこで貝の化石やシカの化石に続いて、1993(平成5)年3月にアケボノゾウの全身骨格が見つかりました。その発見場所がこの発掘地から南東に100mほど行ったところです。そこは工業団地造成工事にともない排水路が建設された所で、掘り下げた深さ約4mほどの粘土層の下から骨盤の一部が見つかりました。さらに、粘土層の壁からゾウの牙が露出していることに気がついた方々によって、長さ2mもある牙1本が掘り出されました。その後も周辺から次々と牙や骨が見つかり、ゾウ1頭分の骨が埋もれている期待が高まりました。

アケボノゾウ全身骨格発掘場所の現在のようす

アケボノゾウ全身骨格発掘場所の現在のようす

 工事を進めていた住友大阪セメント(現、滋賀鉱産)様に、貴重なゾウ化石が埋まっている可能性について説明し、発掘の許可をいただきました。多賀町教育委員会は発掘調査団を結成して発掘調査を進め、アケボノゾウの体の7〜8割の骨化石を掘り出すことができました。

 その発見から20年目の2013(平成25)年に、私たちは多賀町古代ゾウ発掘プロジェクトを立ち上げました。20年前と同じように滋賀鉱産様のご協力・ご支援を受けて現在地の発掘を続けているところです。

昭和57年10月13日撮影航空写真

昭和57年(1982)10月13日撮影(提供:国土地理院)


平成27年9月12日撮影航空写真

平成27年(2015)9月12日撮影(提供:国土地理院)

ページ: 1 2 3 4 5 6 7

連載一覧

新撰 淡海木間攫

Duet 購読お申込み

ページの上部へ