2019年 8月 10日

夏季休業のお知らせ

 
小社は8/11(日)~15(木)を夏季休業とさせていただき、8/16(金)から通常営業いたします。
 
※休業期間中にいただいたご注文、お問い合わせに関しては、
 8/16(金)以降に対応させていただきます。
 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2019年 7月 30日

末永國紀著『近江商人学入門 CSRの源流「三方よし」 改訂版』の英訳書『The Story of Japan’s Ohmi Merchants:The Precept of Sanpo-yoshi』(出版文化産業振興財団)が中日新聞で紹介されました

 
▼近江商人魂 世界に紹介/同志社大・末永名誉教授の著書英訳/「三方よし」利益第一主義に警鐘
 
……末永名誉教授によると、「三方よし」は、これまで定まった英訳がなかった。今回は売り手、買い手、世間の社会満足をもたらすという意味を込めて「Three way Satisfaction(三方の満足)」と翻訳。末永名誉教授は「現代は利益第一主義が世界中にまん延している。近江商人には利益より永続を重視する経営理念があったということを、世界の研究者やビジネスマンに知ってもらえれば」と話す。……(中日新聞2019/07/30
 

2019年 7月 18日

吉田与志也著『信仰と建築の冒険 ヴォーリズと共鳴者たちの軌跡 』がキリスト新聞で紹介されました

 
▼若き伝道者として来日、大正・昭和前期の日本建築史を代表する一人となり、近江兄弟社創立の実業家としても大きな足跡を残したウィリアム・メレル・ヴォーリズ。その生涯と事績を知るうえで格好の一書が誕生した。本書は、ヴォーリズの生きた軌跡をその最大限に解像度を上げた筆致により網羅する優れた物語である一方、基礎となった資料・文献群の膨大さや巻末人名索引の充実度から、周辺領域における今後の通史的研究においても必読の書となることは間違いない。……(キリスト新聞2019/07/21
 

2019年 6月 10日

中井均編著『近江の山城を歩く』が京都新聞で紹介されました

 
▼近江の山城 70城紹介/中井均・県立大教授編/13年ぶり全面改訂し出版/最新の研究成果を反映
 
……概要図や写真も掲載し、各城を4ページで紹介。登城難易度や現地へのアクセス図も配した。中井教授は「本を片手に現地を訪れて、戦国人の工夫と知恵を感じてほしい」と話している
 A5判で304ページ。全国の主な書店で販売している。2376円。サンライス出版。(京都新聞2019/06/09)
 

2019年 6月 10日

中井均編著『近江の山城を歩く』が産経新聞で紹介されました

 
▼近江の山城歩いて/県立大教授ら ガイド本
 
 平成18年に刊行されて好評だった「近江の山城ベスト50を歩く」以降、中井教授が調査した巨大山城「男鬼入谷城(おおりにゅうだにじょう)」(多賀町・彦根市)など新たな研究成果を反映させ、現地の状況を示す写真、地図、遺構概要図を付けている。
 男鬼入谷城は尾根筋約300メートルにわたり、三重の堀切や廓跡などが階段状に残っている。山城の資料や伝承も残らず、県の分布調査(昭和55年)にも漏れていた。……(産経新聞2019/06/07)
 

2019年 6月 10日

中井均編著『近江の山城を歩く』が滋賀彦根新聞で紹介されました

 
▼県内70の城跡を紹介 本「近江の山城を歩く」発刊
 
 滋賀県内の70の城跡を紹介した本「近江の山城を歩く」が発刊された。
 県内には約1300の城跡が存在し、そのうち約400が山城だったとされる。2006年に本「近江の山城ベスト50を歩く」が刊行されたが、この13年間で新たに発見されたり、新たな機能が判明したりした城跡もあり、今回の新刊本に掲載された。……(滋賀彦根新聞2019/06/05
 

 

2019年 6月 3日

中井均編著『近江の山城を歩く』が読売新聞で紹介されました

 
▼「近江の山城」戦国体感/ガイド本 第2弾刊行/中井・県立大教授 70か所、図添え特徴解説
 
……彦根市と多賀町にまたがる「男鬼入谷(おおりにゅうだに)城」は、県の調査以降に確認された山城で尾根沿いに約300メートルにわたって連なる巨大な土塁や堀切跡が特徴だ。また、多くの観光客が訪れる彦根城も、天守の美しさだけではなく、石垣や土塁など軍事的な防御施設として捉えると別の見方ができることを紹介している。
 ほかにも、玄蕃尾(げんばお)城(長浜市)、安土城(近江八幡市)など県内全域からピックアップしている。……(読売新聞2019/06/03)
 

2019年 5月 31日

土川まどか著『あの日を忘れない 語り継ぎたい戦争の記憶』が読売新聞しが県民情報で紹介されました

 
土川まどか著『あの日を忘れない 語り継ぎたい戦争の記憶』が読売新聞しが県民情報で紹介されました。
 
▼戦争体験の証言集「あの日を忘れない」
 
 太平洋戦争の記憶を後世に伝えようと、当時10~20歳代だった14人の体験談……少年や少女たちの純粋さ、家族の悲しみ、当時の社会風潮など教科書では知りえない貴重な証言です。出版後も「他にこんな経験もした」という連絡をもらいました。……(読売新聞しが県民情報2019/05/31)
 

2019年 5月 30日

吉田与志也著『信仰と建築の冒険 ヴォーリズと共鳴者たちの軌跡 』が京都新聞で紹介されました

 
▼湖国でのヴォーリズ軌跡 本に/最初の教え子の孫が刊行/残された日記や写真基に
 
……ヴォーリズ来日1年目の05(明治38)年から近江ミッションを確立させた20(大正9)年までを時系列で記した。ヴォーリズが放課後に開いたバイブルクラスが盛況でキリスト教入信者が相次ぎ、2年で教師の職を解かれたいきさつや、悦蔵さんらと湖西・湖東の村を徒歩で巡った宗教生活調査、資金づくりのために始めた建築設計の評判などを丹念に描き、100年前の近江八幡で行われたハロウィーンなど県内の出来事を盛り込んだ。ヴォーリズの設計による建築や図面などの写真205点も載せた。……(京都新聞2019/05/30)
 

 

2019年 5月 28日

吉田与志也著『信仰と建築の冒険 ヴォーリズと共鳴者たちの軌跡 』が滋賀報知新聞で紹介されました

 
▼守山の吉田与志也さん「信仰と建築の冒険」出版
 
……同書は、まず第1章で来日するまでのヴォーリズと吉田悦蔵の紹介を行い、第2章から第17章で、1905年の1回目の来日から20年まで、年ごとに起こったエピソードをつぶさに取り上げながら建築事務所と家庭薬販売の事業基盤をつくり、60人を超す伝道団体を結成していく様子を描く。続く第18章で21年~39年まで成長を続けた関連団体についてまとめ、最後の19章で開戦前夜から戦後の復興について触れている。
 内容はヴォーリズの伝記としてだけでなく、近江八幡、大津、彦根、能登川、長浜などに生まれたバイブルクラスのことや、鉄道員のための鉄道YMCAのこと、近江八幡にやってきた廣岡浅子、香川豊彦、新島八重、徳川頼定侯爵のこと、記録に残る初のハロウィンは近江八幡市の少女会「弥生会」で行われたことなど、多彩な逸話も205点の貴重な写真とともに紹介している。……(滋賀報知新聞2019/05/27
 

 

ページの上部へ