サンライズ出版からのお知らせ

2020年 12月 24日

滋賀彦根新聞で小寺慶昭著『近江の狛犬を楽しむ』が紹介されました

 
▼「近江の狛犬」詳細に解説/30年以上研究の小寺さん本に/彦根など設置率5割切る/「氏子意識の低さ」原因?
……
 著者は京都府内の国公立中学校で教員や副校長を務めた龍谷大学名誉教授の小寺慶昭さん(71)=京都府宇治市。1989年に獅子と狛犬の違いを調べたのを機に興味を持ち、以降30年以上、全国各地を訪問しながら「狛犬ノート」にまとめてきた。
 本では県内社寺の狛犬1385対について調査し「大宝神社の日本一の木造狛犬」「近江の神社の狛犬設置率」「近江で最古の参道狛犬」「信楽焼と備前焼の狛犬」「出雲から来た狛犬たち」など10章でまとめた。
 栗東市の大宝神社の章では、鎌倉時代初期に作られ国の重要文化財に指定されている同神社の木造狛犬について「神殿内や階段上の廊下に置かれた陣内狛犬では日本一と言ってもいい」と評価している。……(滋賀彦根新聞2020/12/23)
 
近江の狛犬を楽しむ
ISBN978-4-88325-199-5
 

2020年 12月 17日

朝日新聞で吉田与志也著『信仰と建築の冒険 ヴォーリズと共鳴者たちの軌跡』が紹介されました

 
▼来日から事業発展の16年描く
 
 米国出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880~1964)。関西学院や神戸女子学院のキャンパスなど、関西には美しい「ヴォーリズ建築」が多い。使い勝手も重視した建物は、近年高く評価されている。
 24歳で来日して以降の16年間中心に描いた一冊だ。滋賀県立商業学校(近江八幡市)の英語教師を経て、事業を拡大するまでの「草創・発展期」にあたる。
 教師時代の最初の教え子でその後一緒に活動した吉田悦蔵の孫、吉田与志也さん(66)が著者。悦蔵の住んだヴォーリズ建築の家で育ち、保管されていた当時の日記や手紙を元に執筆した。
……
 夏目漱石や渋沢栄一ら、歴史上の著名人もちらりと登場する。吉田さんは「ヴォーリズ建築の原点に迫るだけでなく、日本の近代史との接点も知ってもらえたら」と話す。(朝日新聞2020/12/17)
 
信仰と建築の冒険 ヴォーリズと共鳴者たちの軌跡
ISBN978-4-88325-660-0
 

2020年 12月 07日

毎日新聞で、すみたまき作、いずもしげこ絵『えつこさんとムラサキ公園 ALSのおばちゃんの話』が紹介されました

 
▼難病ALS闘病の姿を本に/米原の元教諭 同級生がモデル/県内小中学校に寄贈
 
 難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)を身近に感じてもらおうと、米原市の元特別支援学校教諭、鷲見環(たまき)さん(62)が学生時代の同級生の患者をモデルにした児童書を出版した。おしゃべり好きの主人公の女性が徐々に体が動かなくなりながらも前向きに生きる姿を描いている。
 
 患者は元小学校教諭の舘悦子さん(63)。鷲見さんによると、2012年ごろから階段を上るのがきつく体に力が入らないなどの症状が出始め、14年ごろにALSと診断された。
 
 鷲見さんは大学時代の共通の友人から「舘さんの姿を伝える物語を作って」とのメールを受け取ったのを機に、約2年前に物語を書き始めた。ALSを題材にした小学生向けの本は少なく、「本を通して舘さんとの会話を体験してほしいとの思いを込めた」と話す。……(毎日新聞2020/12/07)
 
えつこさんとムラサキ公園 ALSのおばちゃんの話
ISBN978-4-88325-703-4
 

2020年 12月 01日

京都新聞で宇野日出生著『近江の神道文化』が紹介されました

 
▼湖国の神道 信仰の形紹介/栗東・小槻大社宮司が刊行/多様な営み 25話に
 
……古文書や文献を基に学術的な記述を心掛けた。フルカラーで、神主しか入れない非公開の場所で撮影した催事の写真もある。
 1話4ページで25話を収めた。テーマは、835年前に起こった大津波で琵琶湖に水没した塩津浜の社(長浜市)▽新嘗祭(にいなめさい)に献饌される特殊なお神酒・白酒(しろき)を醸造する蔵元藤居本家(愛荘町)▽神仏習合の貴重な儀式を継承する日吉山王祭を営む日吉大社(大津市)▽「音曲芸能の神さま」として崇敬を受ける関蟬丸神社(同)―など。……(京都新聞2020/12/01)
 
近江の神道文化
ISBN978-4-88325-706-5
 

 

2020年 11月 30日

京都新聞1面コラム「凡語」で渡辺俊経著『甲賀忍者の真実 末裔が明かすその姿とは』が紹介されました

 
……「知られざる忍者の実像を伝えたい」。甲賀忍者の末裔の渡辺俊経さん(82)=大津市=は、甲賀市の旧宅の蔵で発見した古文書を基に20年間にわたる地域研究を「甲賀忍者の真実」(サンライズ出版)にまとめた▼中世の有能集団・忍びの起源を合議制の武士集団とし、高度な自治があったと分析。スパイやゲリラ活動と併せ薬学、天文、火砲術など多彩な実学に光を当てた……(京都新聞2020/11/29)‬
 
甲賀忍者の真実 末裔が明かすその姿とは
ISBN978-4-88325-675-4
 

2020年 11月 30日

中日新聞で、すみたまき作、いずもしげこ絵『えつこさんとムラサキ公園 ALSのおばちゃんの話』が紹介されました

 
▼ALS患う友人モデル/県内の元教諭2人 児童書出版/小中生と交流 前向きな姿描く
 
……公園近くに住むピアノ講師「えつこさん」として登場。ALSを発症し、肺が弱って人工呼吸器を使うようになっても映画やメールなど楽しみを見つける生きざまが、発症前から交流する子どもたちとのやりとりの中で描かれる。……(中日新聞2020/11/30)
 
えつこさんとムラサキ公園 ALSのおばちゃんの話
ISBN978-4-88325-703-4
 

2020年 11月 30日

朝日新聞で、すみたまき作、いずもしげこ絵『えつこさんとムラサキ公園 ALSのおばちゃんの話』が紹介されました

 
▼生きる姿 子らに伝えたい/ALSの友人モデルに児童書「えつこさんとムラサキ公園」出版/米原・鷲見環さん/学校や図書館などに700冊寄贈
 
……本は、ムラサキ公園の隣に住むピアノの先生えつこさんの物語。えつこさんはいつも、つらい思いをしている子どもの気持ちに寄り添い、やさしい言葉をかけていた。子どもたちは、発症したえつこさんに、もみじのじゅうたんをプレゼント。寝たきりになっても、目の動きを感知する「視線入力」で会話する姿を描いている。……(朝日新聞2020/11/29)
 
えつこさんとムラサキ公園 ALSのおばちゃんの話
ISBN978-4-88325-703-4
 

2020年 11月 28日

滋賀報知新聞で宇野日出生著『近江の神道文化』が紹介されました

 
▼「近江の神道文化」刊行
 
 栗東市出身で現在、京都市歴史資料館主任研究員の宇野日出生さんがこのほど単著「近江の神道文化」をサンライズ出版から出版した。
 同書は、県の神社庁が年3回発行している「滋賀県神社庁報」に連載中の「近江の神道文化」に加筆修正したものを一冊にまとめた。同連載では、日常に根付く主に神道を中心とした古くからの信仰の文化・伝統を様々な形で切り取って紹介しており、毎回、県民に身近なトピックを多角的に取り上げ、好評を博している。
 同書の構成は、同資料館に勤める傍ら、自宅近くの小槻神社で宮司も務める宇野さんが専門家のまなざしで、県内を湖北、湖東、湖南、湖西・その他の4地域にわけ、各地域で現代社会に息づく信仰の形25編を図版を含む117点の写真とともに収録している。また、読みやすさを第一とし、話題は必ず4ページ内に収まるよう一話完結の体裁で掲載されている。
 東近江市に関する話題では、「惟高親王伝説を考える」(筒井神社、大皇器地租神社)、「太郎坊山の祈り」(太郎坊宮 阿賀神社)、「異国の神様」(竹田神社)を収録している。
 同書はA5判、120ページ。価格2800円(税別)で県内を中心に全国の主な書店で発売中。書籍に関する問い合わせは同出版(TEL0749-22-0627)へ。(滋賀報知新聞2020/11/26
 
近江の神道文化
ISBN978-4-88325-706-5
 

2020年 11月 26日

丁野永正著『北近江の戦国秘話 小谷の龍』が中日新聞で紹介されました

 
 東近江市建部瓦屋寺町の丁野(ようの)永正さん(77)が、先祖の出身地である長浜市を拠点とした戦国大名・浅井氏の歴史をまとめ、二年前に自費出版した「北近江の戦国 小谷山古城」を全面改訂した。「北近江の戦国秘話 小谷の龍」と銘打ち、浅井氏三代の隆盛と散華を描いている。(川添智史)
 丁野さんの一族は、同市小谷丁野町の出身。浅井氏も現在同町がある丁野郷の出と言われ、近くには拠点とした国史跡・小谷城跡がある。
 改訂前の本は浅井氏を中心とした戦国史の解説書の性格が強かったが、今回は概略にとどめた。代わりに、改訂前も収録していた一五七〇(元亀元)年の姉川の合戦をモチーフにしたオリジナル小説を膨らませ、読みやすさを重視した。
 小説は、主君に代わって湖北地域一帯を実質的に治めた亮政から、統治の基礎を固めた久政、戦国大名に成長した長政までの約七十年間のドラマを描いた。史料に基づきながら、丁野さんの見解も交えている。
 特に、NHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」で放映中の長政と織田信長の協力と対立関係に力を入れた。長政は久政の盟友だった朝倉義景を助け、信長との同盟を破ったことで、七三(天正元)年に小谷城……(中略)
 四六判二七七ページ、千円。長浜市の道の駅・浅井三姉妹の郷やJR河毛駅、東近江市の書店などに置いている。【問】丁野さん=090-8980-8034(中日新聞2020/11/26)
 

2020年 11月 24日

産経新聞で、すみたまき作、いずもしげこ絵『えつこさんとムラサキ公園 ALSのおばちゃんの話』が紹介されました

 
▼「難病ALS知って」/同級生の患者モデルに児童書/米原の元教諭 鷲見さん「本通し会話を」
 
 難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)を身近に感じてもらおうと、米原市の元特別支援学校教諭、鷲見環さんが学生時代の同級生の患者をモデルにした児童書を出版した。おしゃべり好きの主人公の女性が徐々に体が動かなくなりながらも前向きに生きる姿を描いている。……(産経新聞2020/11/23)
 
えつこさんとムラサキ公園 ALSのおばちゃんの話
ISBN978-4-88325-703-4
 

サンライズ出版イベントカレンダー

最近の10件

月別アーカイブ

ページの上部へ