2006年 2月 4日

捨てネコでなくて捨てネズミ

yukimamireIMG0001.jpg

家の裏口のシャッターに誰かが落とした小さなミッキーマウスのぬいぐるみが
1週間ほど置き去りにされていました。
昨日からの雪でミッキーは雪まみれでガチガチに凍っていました。

あまりにかわいそうなので、家に入れてあげ、
お洗濯して乾かしてあげました。

hosimonoIMG0001.jpg

それを見た敏子さん。
「我が家にはイヌやネコのぬいぐるみがいっぱいいるから、
もう要らないよ」

敏子さん、ミッキーはネズミです。
お仲間に入れてあげてね。

ところで、落とした方がおられたら、どうぞご一報を!!

2006年 1月 29日

国際シンポにうぉーたんとタガベェが!

kigurumoIMG_0354_1.jpg

国際湿地再生シンポジウム2日目は「こども湿地交流会」があるということで、
湖国21世紀記念事業のときに生まれたキャラ・うぉーたんと一緒に
今、琵琶湖博物館で開催中の「ため池探検」のキャラ・タガベェの着ぐるみが
会場にきていました。
タガベェをデザインしたのは、あの安斎肇さんというのは、キシダ式
紹介されていましたが、タガベェはずいぶん人気があるとのこと。
ウォータンみたいにぬいぐるみはないのかなあ?

農村振興課の役職の方もワッペンつけて歩いておられました。
実は今回のシンポにタガベェの「ため池探検」は協賛しているからなのですが、
でもあの○○さん、似合っていたなあ…。

それはさておき、2日間の本の販売はなんと売上予測の2倍!!
ご参加のみな様、ありがとうございました。
そして、水政課を始め、県のみな様ありがとうございました。

2006年 1月 27日

高橋美久二先生最終講義

takahashiIMG0001.jpg

滋賀県立大学が開校した年の公開講義を母と受講した私は、今日10年ぶりに
高橋先生の講義を受けました。
今は「ビクニさん」と呼ばれている先生はご幼少のときは「よん様」ではなく、
「よんちゃん」と言われていたというお話から始まり、考古学か化学かと
大学受験の後まで悩んでおられたという先生の半生記から始まりました。
開校時はまだWPが半主流の時代にすでにMACを使っておられたのは、
文系・理系両方に強かったという理由だと納得しました。

今とても人気のある博物館学を教えていられたのは、高校の文化祭での活躍が
下地にあったということも初めて知りました。

「遺跡を発掘したことは素晴らしいが、実はそれが出発点である」
また、今日の講義の本論である
「近江の条里を復元したことが出発点であり、これからその意味づけをしていくことが
大事である」といわれたことについて、
まさに地道に研究される先生のスタンスそのものなのだとわかりました。

菅谷先生は「先生の人徳」とおっしゃっていましたが、
社会に巣立った卒業生、そして滋賀県、京都府の考古学関係の方の参加も
多くありました。
まさに先生の実直・控えめなお人柄がうかがえ、
講義内容ともども感銘を受けた最終講義でした。

どうぞ、お身体をご自愛いただき、更に研究の日々を続けていかれることを
祈念する次第です。

2006年 1月 22日

ゆずマーマレード

yuzumamaIMG0001.jpg

隣組の脇本陣・高橋さんからいただいた柚子でマーマレードを
作ってみました。
柚子の汁を絞り、種はとって、袋は包丁で2つか3つくらいに切る。
皮は白い綿の部分を取り除き、千切りにする。
鍋に水と皮を入れて茹でる。煮立ってから3分くらいで火を止めて
ざるにあげる。
皮と汁と身を入れた鍋にひたひた以下くらいの水と砂糖を入れて煮る。

ずいぶんといい加減なレシピですね。
いつも適当にするから、実ははっきり覚えていないのです。

綿は適当にそいだからかな?出来上がりはちょっと皮の苦味あり。

でもその苦味とほどよい甘味が、お酒のアテに結構あいます。

昨年は金柑のいただきもので、甘露煮とはちみつ金柑、砂糖漬けを
つくり、風邪予防に役立ちましたが、今年は柚子湯、柚子焼酎、柚子
マーマレードで風邪予防です。

2006年 1月 18日

鎌刃城の本

ちょうど1年前、鎌刃城のシンポジウムがあり、本を作る話に
なっていたのですが、ようやく原稿が揃いました。
中世の山城と言えば……の米原市のN課長さん、なかなか
力の入った原稿を書いていただきました。
実は先週に進捗状況を電話で尋ねたときの声がはずんで
いたので、7割はOKね、と思いつつも、やはり原稿を
お預かりしないと心配でした。ありがとうございます。

……あのー、佐和山城の方もどうかよろしく。

2006年 1月 9日

山田神社のギンナン

ginnanIMG0001.JPG

初詣は氏神さまの山田神社へ帰郷していた妹とともにお参りしました。
斜め向かいの脇本陣の高橋さんに神社で出会い、新年のご挨拶。

そうしたら、高橋さんが
「ギンナンお持ち帰りの袋があるよ」
と教えてくださいました。

えっ、本当!!
本殿と社務所の間にあるイチョウの木の下にギンナンが落ちてる。

年末27日まで降っていた雪かきをした境内の玉砂利には、
ギンナンがあるある。
思わず私とフーコはギンナンを拾いました。

で、ギンナンの実を水で洗って、干したのがこれです。

確か簡単な調理方法があったなあと、パソコン検索したら
こんなラクラク炒りがありました。

1 ギンナン20~30粒と塩ひとつまみを紙袋に入れる
2 紙袋の口を折って、電子レンジで1分30秒
3 器に移す

途中でポン、ポンと殻がはじける音がします。
器に移して殻が割れてないギンナンは金づちなどで
叩いてあげます。

あー楽チンでした。

ちなみに今日、野洲高校がサッカー全国優勝!!
で、新聞は野洲の記事と、ちょっと下には
「北近江一豊・千代博覧会」の記事が掲載してます。
でも誰もそんな小さいところまで見ないよね

2006年 1月 5日

バックアップ・リカバリー

パソコン音痴だが、とにかく明日から仕事で使う
パソコンを接続しておかないとなんともならない。

さーて、売上と仕入のソフトを別のパソコンに移すには……。

マニュアル見ながら、2年前にしたときは、
何かでつまづいて悩んでいたところに、知り合いの
自動車屋さんが会社に立ち寄られたおかげで
解決した。今度はうまく出来るだろうかとドキドキ。

なんなくバックアップとリカバリー無事完了。

あーホッとしました。

2006年 1月 2日

元旦初しぼり届きました

ganntanIMG0001.JPG
藤居本家さんに予約していた、「元旦初しぼり」のお酒が
本日届きました。
お昼前に2番目の姉なおちゃんとその旦那・邦彦さんが
やってきました。

まずは今年の御題にちなんだ虎屋のお菓子とお抹茶で
新年のお茶を楽しんだあと、新酒で一杯!

sinnnenIMG0001.JPG

なおちゃんが持ってきてくれた「真澄のあらばしり」も出てきました。
飲むほどに、椅子からフロアに座り込んでの宴会でした。
あー、みんな良く飲んだねー。

2005年 12月 25日

柚子酒

柚子酒IMG0001.JPG

お向かいの高橋さんからもらった柚子を見た姉に
「氷砂糖が残ってるよ」と言われました。
……と言うことは、柚子と氷砂糖でお酒を作れということなのね。

我が家の酒蔵の隅にあった薩摩白波を入れて柚子酒のできあがり。
「あっ!お酒が足りない」
明日、焼酎を追加買いしよう。

2005年 12月 23日

国道は今日も渋滞

渋滞IMG0001.JPG

米原方面行きの国道8号です。
道路の雪は融けたけれど、相変わらず県境に向かう車には
関所があるようです。

昨日は宅配便もすべて集荷ストップで、長野から来るはずの
荷物は届かないし、京都へ送るフィルムは昨夜のうちに
営業のF君が電車で届けに行きました。

明日も雪が降るような気配で心配です。

最近の記事

カテゴリー

ページの上部へ