2012年 5月 2日

いかいゆり子さん「4人展 – つどう – 」


 
『近江のかくれ里 白洲正子の世界を旅する』の著者
いかいゆり子さんから、5/11~15、大津のギャラリー唐橋での
「4人展 – つどう – 」のご案内をいただきました。
 
  今日はあなたの残りの人生の最初の日
 
まさに。                        (編集部Y)
 

 

2012年 2月 21日

2月26日(日)、守山市でフォーラム「邪馬台国近江説」開催

 
と き 2月26日(日)13:00~16:30【参加無料】
ところ 立命館守山校(滋賀県守山市三宅町250)
  ~弥生ロマンとまちづくりの接点を探る~
史跡認定された守山市の伊勢遺跡と「邪馬台国近江説」をテーマに守山市長や近江説の著者後藤聡一氏らが熱く語らいます。
 
13:00  開会
     司会 善野直依さん〈平成23年度もりやま卑弥呼〉
13:10  講演「弥生ロマンとまちおこし」
     講師 宮本和宏氏〈守山市長〉
14:45  講演「邪馬台国近江説」
     講師 後藤聡一氏〈『邪馬台国近江説』著者〉
15:25  活動報告 守山商工会議所青年部
15:40  パネルディスカッション
     宮本和宏氏 後藤聡一氏
     石田英雄氏 伴野幸一氏 澤井良介氏 葭本勝利氏
16:30  閉会
 
主催:守山商工会議所青年部
 
詳しくは青年部事務局まで
TEL.077-582-2425

2012年 2月 7日

第24回「大近江展」日本橋高島屋で開催

今回は「近江のまつりと物産」がテーマ。
それにあわせ現在-近江 旅の本-『近江の祭りを歩く』を
制作中です。 
今年も、新しい本を揃え展示販売いたしますので、
是非ご来場の程、お願い申し上げます。  
  
   
と き 2012年2月24日(金)~3月1日(木)
    10:00~20:00(最終日は18:00迄)   
ところ 日本橋高島屋8階催会場  

 

2012年 1月 6日

1月8日(日)は浜松メイワン7階へご来場を!!

新年おめでとうございます。いよいよ2日後に迫りました。
新春を寿ぎ、『静岡の城』の著者・加藤理文先生×『山城ベスト50を歩く』シリーズの編者・中井均先生によるトークセッション「静岡城談議」を浜松で開催します。
  
と き 2012年1月8日(日)午後6時30分~7時30分
ところ 浜松市駅前メイワン7階
問合せ 谷島屋浜松本店 電話053-457-4165
  
共に織豊城郭研究会のメンバーで、夏休みには静岡で城の発掘調査をしたというお二人に静岡のお城の魅力を語っていただきます。トークセッション後はサイン会もございます。

2011年 9月 30日

第4回とりいもと宿場まつりは10月2日です

鳥居本の街道沿いは、お祭りの幟がたなびき、
家々には真っ赤な布に彩られ、もうお祭り気分満載です。
八百屋もコンビニも食堂もないひっそりとした街道にお祭りの日は
出店が並び、イベント、食事もできるという1年に1回のお祭りです
  
お祭りに備えて、街道のあちこちで、準備が進められています。
鳥居本は佐和山のトンネルを越えた僻地と思われがちですが、
おっとどっこい、1時間に平均2本の近江鉄道の電車が通っていて、
新幹線の米原駅から電車で約5分という、とても便利なところなのです。
 
そして午後には佐和山城ゆかりの専宗寺の本堂で
「石田三成と佐和山城」の演題で
長浜城歴史博物館の太田浩司先生の講演があります。
 
普段なかなか見られない、赤玉神教丸のお店の公開をはじめ、
古民家の公開もあります。 
実は我が「合羽所木綿屋」も昔使われていた合羽製造の型紙や、
ご先祖が日々の暮らしに用いていた民具、
そして、日比野克彦さんが逗留されたときに揮毫していただいた
作品などを見ていただけるよう公開展示いたします。
 
お時間のある方はぜひお立ち寄りください。

2011年 8月 18日

中山道とりいもと宿場まつり今年も開催

 
当社の位置する中山道鳥居本宿では、4年前より街道を赤色に染める宿場まつりを開催しています。本年も様々な企画をご用意して開催します。ご期待ください。
以下で詳細をご紹介しています。

http://www.sunrise-pub.co.jp/category/omitabi/tori5/
( トップページ右下バナー「近江旅支度 鳥居本宿編」をクリック
   →目次5番目「とりいもと宿場まつり」にてご案内 )
 

2011年 7月 19日

「神仏います近江」のポスター

滋賀県立近代美術館のHPにポスターが掲載されていました。
「300点を超える名品が3つの会場に会する」
とあるように、滋賀県始まって以来の大きな展覧会です。
会期が異なりますので、くれぐれもお間違えのなきよう
近江にお越しください。

■神仏います近江■
・信楽会場‐MIHO MUSEUM  
   天台仏教への道 
   2011年9月3日(土)~12月11日(日)

・瀬田会場‐滋賀県立近代美術館 
   祈りの国、近江の仏像‐古代から中世へ-
   2011年9月17日(土)~11月20日(日)

・大津会場‐大津市歴史博物館 
   日吉の神と祭
   2011年10月8日(土)~11月23日(水)

2011年 6月 17日

この秋は「神仏います近江」へ是非お越しを!!

3月に概要が発表された近江の特別展「神仏います近江」。 
この展覧会は信楽(MIHO MUSEUM)‐瀬田(滋賀県立近代美術館)‐大津(大津市歴史博物館)の3会場で開催され、約300点の宗教美術品が揃うという滋賀県始まって以来のビッグなものです。
無理して一日でまわろうなどと考えれば、もう大変。会期は会場によって異なるため、二回に分けて観覧とか、10月8日~11月20日の会期が重なるときに1泊2日のプランを立てるなどして、是非近江へお越しください。
 
■神仏います近江■
・信楽会場‐MIHO MUSEUM  
   天台仏教への道 
   2011年9月3日(土)~12月11日(日)

・瀬田会場‐滋賀県立近代美術館 
   祈りの国、近江の仏像‐古代から中世へ-
   2011年9月17日(土)~11月20日(日)

・大津会場‐大津市歴史博物館 
   日吉の神と祭
   2011年10月8日(土)~11月23日(水)

2011年 6月 6日

■第3回びわ湖の森の生き物シンポジウム開催

 
 去る5月29日(日)、びわ湖の森の生き物研究会主催「第3回びわ湖の森の生き物シンポジウム」(共催:高島市、後援:滋賀県、サンライズ出版ほか)が行われました。
 
 当日は季節はずれの台風接近により開催も危ぶまれる天候となりましたが、午前は、雨の中、約40人が県内最大の能家の大トチ(高さ約22m)を見学、午後はウッディアリーナ朽木(高島市朽木小中学校合同体育館)に約110人の方に入場いただき、「源流を守る 源流で守る 生き物たちの力」をテーマに、講演と話題提供、嘉田由紀子知事にも参加いただいたパネルディスカッションが行われました。

  

 

                                                       
          最後に、びわ湖の森の生き物研究会によって、下記の提言が行われました。
 

2011年 6月 3日

7/2[土]エコ村セミナー開催

 
『小舟木エコ村ものがたり』を発行したNPO法人エコ村ネットワーキング主催のセミナー「地域からつくるストレスのない、気取らない暮らし」が開かれます。
 
と き 2011年7月2日(土) 14:00~16:20(13:30開場)
ところ 近江八幡市商工会議所 2階大ホール
講 演 辻信一氏〈文化人類学者・環境運動家・明治学院大学教授〉
鼎 談 辻信一氏×仁連孝昭氏×上田洋平氏
【定員100名 入場無料】  
 
※詳しくはエコ村ネットワーキング事務局までお問い合わせください。

4 / 512345
ページの上部へ