2012年 3月 25日

私と山城の関わり

今年の秋に『三重の山城ベスト50を歩く』を発刊することになり、
本日は届いたアクセス図の整理をしていました。
私は出版の企画をするときに、いわゆる「なんでも帳」的なノートに
いろいろ思いついたことを書きとめます。
そのノートといえば、手近にあるノートを使うのですが、
さっき引き出しから見つけたA5版ノートの1頁目を見たら、
こんなことを書いていました。  

   1994.3.6 おも城学臨地講座
     長光寺城  講師 長谷川銀蔵
  銀蔵さんと息子さんの説明で瓶割山へ上がる。
  腰のまがったおじいちゃんも来ていた。
  「虎口」という名前を覚えた。古墳もあった。
  平らな地に凸があると専門家はそれが城や屋敷跡とわかるらしい。

     
     

へぇーっ、そうか。このときに初めて「虎口」という言葉を学習したのですね。
確かその半年ほど前に鎌刃城へ登ったのが、
私にとって「山城へ行く」第一歩だったのです。    
     
     
    
当時は中型バイクの免許を取って、休日になると近隣の林道を
テクテク走っていたので、ついでにお城のこともちょっと知りたいなぁ
という感じだったのですが、
まさか山城の本を作る仕事に関わるとは思っていませんでした。

それにしても人間の記憶って結構あいまいなのですが、
何かに書き留めておけば、後々にいろいろと思い出すものですね。

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

最近の記事

カテゴリー

ページの上部へ