2006年 9月 22日

てくてく中山道

中山道をテレビカメラが踏破するという企画「てくてく中山道」が今週から始まった。そして本日は高宮宿から鳥居本へ。
夕刻に旅人 勅使河原郁恵さんをはじめスタッフが合羽所に到着。鳥居本名物の合羽の取材があった。
江戸時代、人々が徒歩で旅した時代、雨の多い木曽路を目前にここ鳥居本宿で雨具の準備をしたのである。
盛時には20軒余の合羽所がこの宿場にあり、鳥居本宿名物は赤玉神教丸とともに鳥居本の三赤といわれた。赤玉神教丸は今も400年の歴史を伝えて製造されているが合羽は戦前にその生産が終焉し、歴史を伝える人も殆どなくなった。という私も、実際のことは何も知らないが、遺された仕掛品や版木、さまざまな情報でその概略が少しずつ判明し、わずかながらも人に伝えることが出来るようになっ次第。
合羽製造に従事していた方のお話を聞いていたことや遺された遺物からの推測以上のことは説明できないが、次第に状況が解き明かされることが今の楽しみである。
先日新たに、合羽の仕様書が出てきた。思い切って再現するというのもいいかなと思うこの頃である。
本日の取材のようすは25日に放映されるらしい。

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

最近の記事

カテゴリー

ページの上部へ